最終更新日:2020年3月31日

ここから本文です。

みよし市女性消防団

平成8年に愛知県下では初の女性消防団として設置されました。

消火作業や警戒活動などを行う男性消防団員とは異なり、女性ならではのソフトさを活かした防火予防啓発や防火指導、災害時には避難誘導や救急救護活動などの後方支援を主に行います。

組織・構成

  • みよし市消防団15分団の中のひとつとしての位置づけで、男性分団13分団と女性消防団1分団、機能別分団1分団となっています。
  • 市内の25行政区から各2名を選出し定員は50名としています。任期は2年となります。
  • 役員は女性消防団長(分団長級)1人、副団長(副分団長級)2人、経理部長1人(部長級)、班長4人で構成されています。

主な任務

女性消防団の主な任務は次のとおりです。

平常時

  • 一般住民に対する火災予防啓発、広報活動
  • 高齢者や子どもなど災害弱者を中心に家庭訪問活動の実施
  • 防火、消火、救急救護技術の習得
  • 講習会、研修会への参加
  • 消防団行事(各種イベント)への参加

 非常時

  • 避難誘導
  • 負傷者救護
  • 被災者の保護
  • 情報収集等の後方支援

 女性消防団通信

  女性消防団の活動を広く周知するために活動内容をまとめた女性消防団通信を作成しました。

年間活動内容

訓練

4月

任命式・合同訓練

消防団員で新たに役職に就いた人や新入消防団員に辞令の交付を行います。任命式終了後、尾三消防署員の指導により、消防団員としての規律や基本的な技術を習得します。

※写真は初期消火訓練

 総会

4月

総会

女性消防団の1年間の事業計画や予算について承認を求めます。

総合訓練

5月

総合訓練

 

尾三消防署員の指導により、応急手当の訓練や初期消火訓練など、女性消防団の任務に必要な技術の習得をします。

 普通救命講習

8月

普通救命講習

 

尾三消防署員の指導により、AEDを使用した基本的な心肺蘇生技術の習得をします。

 防災訓練

8月~9月

防災訓練

市とコミュニティの合同訓練や各コミュニティが主催する防災訓練において、訓練補助を行います。

 防火勉強会

11月~1月

防火勉強会・防火訪問

火災シーズンを迎えるにあたり、防火について勉強会を行い、高齢者宅などを訪問して防火啓発を行います。

出初式

1月

出初・観閲式

新年を迎えるにあたり、消防団の士気高揚を図るため、出初・観閲式を開催します。消防団活動に対し長年にわたり功績のあった消防団員の表彰が行われます。

 臨時総会

3月

臨時総会

1年間の事業報告や会計報告、次年度役員の選出などを行います。

ふれあい防火教室

ふれあい防火教室

 市内の幼稚園と保育園にて園児を対象にオリジナル紙芝居の読み聞かせを行い、幼年期から防火に対する意識を芽生えさせる活動を行います。

 

防火パトロール

防火パトロール

毎月19日と、春・秋の火災予防期間に市内を巡回して防火啓発を行います。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:総務部防災安全課  

電話:0561-32-8046

ファクス:0561-76-5702

メールアドレス:bosai@city.aichi-miyoshi.lg.jp

ページの先頭へ戻る