みよし市ホームページ > 新型コロナワクチンの追加接種(4回目接種)について
最終更新日:2022年6月21日
ここから本文です。
3回目接種については、次のページをご覧ください。
1、2回目接種については、次のページをご覧ください。
みよし市の新型コロナワクチン接種状況については、次のページをご覧ください。
ノババックスワクチンの接種を希望される方は、次のページをご覧ください。
※ワクチン接種を受けるにあたっては、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、ご本人の意思に基づいて接種をご判断ください。
また、接種をしないことによる、差別的な取扱いや誹謗中傷をすることのないようお願いします。(新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を防止するための規定)
みよし市では、4回目接種を実施する方針が国から示されたことを受け、新型コロナウイルスの重症化予防等のため、4回目接種を実施していきます。
※以下の内容は、現時点で国から示されている方針を基に作成しているため、今後の国による方針変更やワクチンの供給状況によって大幅に変更する可能性があります。
当面は、ファイザー社製ワクチン及び武田/モデルナ社製ワクチンを使用する予定です。
追加接種を実施するにあたり、みよし市がどのように接種を進めていくのか、現時点での概要を「MIYOSHIプランⅡ」としてまとめましたので、ご覧ください。
1回
60歳以上の市民
18歳から59歳までの基礎疾患を有する市民及びその他重症化リスクが高いと医師が判断した市民
※ 別表(基礎疾患)はこちらからご確認ください
※ 基礎疾患のある方の申請はこちらから
※ 3回目接種後にみよし市に転入した方の申請はこちらから
3回目接種日から5か月以上経過後に接種可能です。
接種が可能となる日は、下記の対応表等を参考にお手元の接種済証等によりご確認ください。
令和4年5月25日以降、接種可能時期に応じて実施していきます。
60歳以上の方の接種券は、原則、3回目の接種日から5か月経過した方に、順次接種券を発送していきます。
18歳から59歳までの基礎疾患を有する方及びその他重症化リスクが高いと医師が判断した方の接種券は、自動的に発送されることはありません。
該当者で接種を希望する方は、申請が必要です。
3回目接種日 | 接種可能日 | 接種券発送日 |
令和4年1月21日まで | 令和4年5月25日~6月21日 | 発送済み |
令和4年1月22日~1月28日 | 令和4年6月22日~6月28日 | 令和4年6月27日 |
令和4年1月29日~2月5日 | 令和4年6月29日~7月5日 | 令和4年7月4日 |
令和4年2月6日~2月12日 | 令和4年7月6日~7月12日 | 令和4年7月11日 |
令和4年2月13日~2月19日 | 令和4年7月13日~7月19日 | 令和4年7月19日 |
令和4年2月20日~2月26日 | 令和4年7月20日~7月26日 | 令和4年7月25日 |
※7月25日以降も、毎週接種券を発送していきます。
※国からの方針変更等により、接種券の発送時期が変わる場合があります。その場合、随時ホームページでお知らせします。
※他市町村で3回目の接種を受けた後にみよし市に転入された方は、接種券の発行申請が必要になりますので、こちらをご参照ください。
該当する方については、接種券発行申請が必要です。
下記のページを御確認いただき、申請を行ってください。
申請内容を確認後、接種券を発送します。
予約の詳細については、下記のページをご覧ください。
新型コロナワクチン追加接種(3、4回目接種)の予約方法について
3回目接種から5か月経過後に接種が可能です。
市内協力医療機関及び市民病院による個別接種で接種を受けられます。
接種券同封の案内チラシをご確認いただき、接種の予約を行ってください。
みよし市民病院による個別接種についても、4回目接種を実施していく予定です。
※みよし市民病院では、現在、武田/モデルナ社製ワクチン及びファイザー社製ワクチンの両方を使用しています。
使用するワクチンは、予約日によって異なりますので、予約時に御確認の上、御予約下さい。
予約は、みよし市新型コロナワクチン接種予約・問合せセンター及び予約システムによるWeb予約が可能です。
市内協力医療機関による個別接種についても引き続き、各協力医療機関により行っていただけます。
現時点では、使用するワクチンは、ファイザー社製ワクチンを使用しています。
市内協力医療機関での予約方法は、各医療機関によって異なります。
詳しくは下記のファイルをご覧ください。
下記の予定のみ実施します。
ワクチンは武田/モデルナ社製ワクチンを使用する予定です。
予約は、みよし市新型コロナワクチン接種予約・問合せセンター及び予約システムによるWeb予約が可能です。
予約の開始は、令和4年6月1日(水)からです。
※かなり先の日程ですので、3回目接種を希望されている方は、極力現在空きのある個別接種を御検討ください。
【集団接種概要】
会場:みよし市保健センター(案内図(PDF:356KB))
実施日:令和4年7月30日(土)、令和4年8月6日(土)
4回目の追加接種について、愛知県による大規模接種会場での接種が可能です。
愛知県の大規模接種会場の接種会場、予約方法などの詳細については、下記の愛知県ホームページをご覧ください。
県の大規模集団接種会場における4回目接種の実施及び予約受付の開始について
みよし市のコールセンターや予約システムで予約は出来ませんので、必ず愛知県ホームページに記載の方法に従って予約を行ってください。
新型コロナウイルスワクチンの接種は、住民票所在地の市町村に所在する医療機関等で接種を受けることを原則としていますが、やむを得ない事情による場合は住所地外で接種することができます。
3回目までの接種時に提出した場合でも、4回目の追加接種時には改めて住所地外接種届を提出する必要があります。
【やむを得ない事情の例】
事前の届出により、滞在先市町村で接種可能です。
基本的には、事前の届出は不要で、滞在先市町村で接種が可能ですが、接種を希望する医療機関がワクチン接種を行っていない場合もありますので、主治医のいる医療機関に接種を行っているか確認してください。
上記のやむを得ない事情に該当するかご確認いただき、接種を希望する医療機関が所在する市町村へご確認ください。
みよし市での届出が必要な人(県外に下宿している学生、単身赴任者、出産のため里帰りしている妊産婦等)は、下記のとおり届出を行ってください。
「住所地外接種届」に必要事項を記載の上、接種券の写しとともに、窓口にご提出ください。窓口において住所地外接種届出済証を発行します。
「住所地外接種届」に必要事項を記載の上、接種券の写しとともに、下記宛先まで郵送してください。なお届出の提出から、届出済証の発行まで数日要しますのでご留意ください。
※居住先住所に送付します。
【送付先】
〒470-0224
愛知県みよし市三好町陣取山54
みよし市保健センター内 みよし市新型コロナワクチン接種推進室
みよし市に転入された方については、接種券発行申請を行っていただく必要があります。
いずれの場合も申請が必要です。
下記の必要書類を作成し、みよし市保健センターの窓口で直接又は郵送で申請してください。
紛失等により、接種券の再発行が必要な場合は、同様に下記の必要書類を作成し、みよし市保健センターの窓口で直接又は郵送で申請してください。
間違い接種等の防止のため、最初にお手元に届いた接種券は紛失しないようお取り扱いください。
【必要書類】
・接種券発行申請書兼接種記録確認同意書(PDF:553KB)
・接種状況がわかる書類の写し(接種済証、接種記録書、接種証明書等)
・運転免許証、マイナンバーカード等の本人確認ができる書類の写し
【郵送申請の場合:送付先】
〒470-0224
愛知県みよし市三好町陣取山54
みよし市保健センター内 みよし市新型コロナワクチン接種推進室
※接種券の発行には、ワクチン接種記録システム(VRS)上において、みよし市が個人番号(マイナンバー)又は他の個人情報(氏名・生年月日・性別)により、被接種者の以前のお住いの市区町村における接種記録を確認することに同意していただく必要があります。
月~金曜日 9:00~17:00 (土・日・祝日も実施)
※年末年始(令和3年12月29日から令和4年1月3日は休止)
電話:0570-03-5675
月~金曜日 9:00~17:00 (土・日・祝日も実施)
※年末年始(令和3年12月29日から令和4年1月3日は休止)
電話:0120-489-116(フリーダイヤル)
9:00~17:30(土・日・祝日も実施)
電話:052-954-6272
【夜間・休日専用窓口】
電話:052-526-5887
※愛知県の主な相談窓口(外部リンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。