まちの話題

みよし市ホームページ > まちの話題 > まちの話題 2011年7月 > 縄文どきめき体験講座(7月22日)

最終更新日:2023年5月16日

ここから本文です。

縄文どきめき体験講座(7月22日)

縄文時代や弥生時代の土器作りを通して、当時の生活の一端を感じてもらおうと7月22日、サンアートで縄文どきめき体験講座が行われました。毎年夏休み中に行われ、たくさんの応募がある人気のこの講座。今回は4回行われるうちの2回目で、20組が参加。参加者は歴史民俗資料館の職員の指導を受けながら、一人で作品を作る人や家族と協力しながら作る人など、思い思いに土をこねていました。出来上がった作品はビールジョッキの形をしたものなど独創的なものばかり。完成度の高さに資料館の職員も驚いていました。

参加した男の子の一人は「お父さんと一緒に作ったよ。すごく楽しかった」と出来上がった土器を見ながらうれしそうに話していました。

なお、今回作成した土器は8月24日、南部小学校で縄文時代や弥生時代に用いられた野焼き法で焼生(しょうせい)します。 

職員の説明 お父さんと一緒に土器作り 真剣な表情で土をこねる子ども 出来上がった土器

 

お問い合わせ

部署名:経営企画部秘書広報課(広報担当)  

電話:0561-32-8357

ファクス:0561-76-5021

メールアドレス:koho@city.aichi-miyoshi.lg.jp

部署名:教育委員会 教育部歴史民俗資料館  

電話:0561-34-5000

ファクス:0561-34-5150

メールアドレス:shiryoukan@city.aichi-miyoshi.lg.jp

ページの先頭へ戻る