キーワード検索
休日臨時窓口を開設します
例年、3月下旬から4月上旬は住民異動などの手続きで窓口は大変混雑します。
仕事などで平日に手続きができない方や窓口の混雑緩和のために、次の日程で休日臨時窓口を開設します。
休日臨時窓口では取り扱い業務が限られていますので、事前にご確認いただき、お越しください。
窓口が大変混雑することが予想されます。各種証明書の発行のみの場合、市民情報サービスセンター「サンネット」もしくはコンビニ交付サービスをご利用ください。
〇証明書の「コンビニ交付サービス」について
マイナンバーカードを利用して全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で住民票や印鑑登録証明書などが取得できます。
開設期間
令和7(2025)年3月29日(土曜日)、4月6日(日曜日)の両日午前9時から正午まで
開設場所
市役所1階、2階
駐車場は、庁舎正面駐車場(庁舎北側)、または第4駐車場(庁舎東側)をご利用ください。
取り扱い業務
市民課(市役所1階)0561-32-8012
〇住民異動の届け出(みよし市への転入や市内での転居、市外への転出、世帯変更など)
- 他市町村などに問い合わせが必要な場合は、取り扱いができない場合があります。
- 他市町村から転入の場合は、事前に前住所地での転出手続きが必要です。
- 転出届は、国の「引越しワンストップサービス」の開始に伴い、マイナンバーカードを活用してオンライン上で手続きができます。
〇印鑑登録の申請※
〇住民票(広域交付を除く)、印鑑登録証明書、戸籍証明(広域交付を除く)、税証明(住宅用家屋証明を除く)などの各種証明書の発行※
〇戸籍に関する届出(受領扱いになります。受理証明書の即日発行はできません。)
〇マイナンバーカードの交付
〇マイナンバーカードの電子証明書の更新、暗証番号の再設定※
※の手続きは市民情報サービスセンター「サンネット」でも可能です。
住民異動・戸籍届に伴うものに限り、下記の届け出や手続きも受け付けます
保険健康課(1階)0561-32-8011
〇国民健康保険の資格取得、喪失、変更の届け出
〇国民年金の異動の届け出
〇後期高齢者医療保険の異動の届け出
〇子ども医療、障がい者医療、ひとり親家庭等医療、後期高齢者福祉医療の資格取得、喪失、変更の届け出
※上記の業務であっても他の機関に確認が必要となる場合は、取り扱いできない場合があります。
長寿介護課(1階)0561-32-8009
〇介護保険の資格取得、喪失、変更の届け出
〇高齢者福祉サービスの変更、廃止の手続き
福祉課(1階)0561-32-8010
こども政策課(2階)0561-32-8034
〇児童扶養手当、愛知県遺児手当、みよし市遺児手当の手続き(いずれも新規申請を除く)
税務課(2階)0561-32-8003
〇原動機付自転車標識(ナンバープレート)の返納手続き(転出者)、交付手続き(転入者)
※交付手続き(転入者)は、廃車受付書(廃車申告済証)がある場合のみ対応できます。
この記事に関するお問い合わせ先
市民経済部 市民課
電話:0561-32-8012
ファックス:0561-32-8048
更新日:2025年02月05日