最終更新日:2018年1月22日

ここから本文です。

学校教育課ホットニュース[平成29年度]

 

     
 平成30年新年教育研究大会
平成30年1月5日(金曜日)
300105新年教育研究大会1 300105新年教育研究大会2

文化センターサンアートで「みよし市新年教育研究大会」を開催

この研究大会は新年のはじめに、みよし市の教職員および教育関係者が参加
し、教育の充実と教職員の資質向上、士気の高揚を図ることを目的としていま
す。教育長のあいさつのあと、今年度愛知県教育委員会より県教育委員会教
職員表彰を受けた、天王小学校の奥村教諭の表彰伝達と、みよし市教育研究
論文に入賞した7名の表彰や紹介が行われました。

 みよし市小中学生「夢の作品展」

平成29年11月18日(土曜日)から19日(日曜日)

 今年も、市内小中学校の児童生徒の造形作品を展示する夢の作品展が、『創り出そう未来へひろがる みんなの夢』をテーマに、サンアートで開催されました。土曜日は雨の一日でしたが、日曜日には天候も回復し、多くの家族連れが訪れました。夢の作品展入選ポスター、友好都市コロンバス市の子どもたちの作品も展示され、児童生徒それぞれが心をこめて作成した作品はどれをみても工夫をこらした素晴らしいものばかりでした。学校を通じて個人へ届けられる子どもたちへのメッセージカードには、学校ごとに設置させたメッセージボックスに、多くのメッセージが投かんされました。

 2017111819夢作12017111819夢作22017111819夢作3

2017111819夢作42017111819夢作52017111819夢作6

2017111819夢作7

 小学生士別市派遣

平成29年8月1日(火曜日)から4日(金曜日)

  『いいっしょ士別!いいじゃんみよし!みんなでつくろう友情のかけ橋』をスローガンに、

市内8つの小学校から32名の児童が、友好都市士別市に派遣されました。士別市・みよし市両市の小学生と交流を深め、大自然の中で五感を使って多くのことを学び、ふるさとみよし大使としての役目を果たしました。

 0801士別派遣10801士別派遣4

 0801士別派遣30801士別派遣40801士別派遣6

0801士別派遣70801士別派遣80801士別派遣9

8月1日(火曜日)↓

出発式 am6:00

全員元気に集合できました。代表児童が派遣への意気込みを発表しました。●岩尾内ダム見学

士別市最初の見学地は、士別市の農業用水として使われている「水瓶」岩尾内ダムです。士別市の広大さを実感しました。

●糸魚小学校見学

個性的なデザインでいくつかの建築賞を受賞している、『糸魚小学校』の校舎を見学しました。迷路のような音楽室への廊下に驚きました。

●みよし市小学生士別市派遣団歓迎式

士別市役所で、歓迎式を開催していただきました。牧野市長様、安川教育長様をはじめとして、士別市の方々に温かく迎えていただきました。

●サイクリングターミナルに到着

宿泊先のサイクリングターミナルで入所式を行いました。施設の阿部さんに全員であいさつ。『つくも水郷公園』内にあり、緑に囲まれた施設で4日間お世話になります。施設内での子どもたちは、食事・入浴・就寝の時間や準備でお互いに声をかけ合い、スムーズに活動を進めることができました。さすがです。

0802士別派遣10802士別派遣20802士別派遣3

0802士別派遣40802士別派遣60802士別派遣7

0802士別派遣110802士別派遣120802士別派遣13

 0802士別派遣140802士別派遣160802士別派遣17

0802士別派遣180802士別派遣19

8月2日(水曜日)↓

●つくも水郷公園散策

朝食前に公園内を散策しました。公園には池の中の島に行ける橋があり、鯉を観察したりしながら、大自然の澄んだ空気の中で気持ちの良い朝を迎えました。

●朝日三望台シャンツェ見学

リフトでジャンプ台の一番上まで登りました。7月29日に大会が行われ、高梨沙羅選手が優勝したと聞き、世界で活躍する選手と同じ場所に立っていることに、子どもたちも感動していました。

●ネイチャーフォトラリー

数枚の写真を手掛かりに、課題をクリアしていく活動をしました。仲間と協力しあうことで、より絆を深めることができました。

●士別市の小学生との交流

士別南小学校の体育館で、士別市内の小学生と交流会をしました。「名刺交換ゲーム」で自己紹介をして、みよし市の「いいじゃんおどり」、士別市の「よっちょれ」を教え合いながら楽しく交流することができました。

白樺ロッジに移動して、士別の小学生と一緒に、夕食のジンギスカン鍋を食べ、キャンプファイヤーを行いました。出会って6時間もたっていませんが子どもたちは古い友だちのように仲良くなり、再会を誓いあっていました。

0802士別派遣8

0803士別派遣10803士別派遣7

0803士別派遣20803士別派遣40803士別派遣5

0803士別派遣60803士別派遣80803士別派遣9

0803士別派遣100803士別派遣110803士別派遣12

8月3日(木曜日)↓

●天塩川の観察

天塩川(てしおがわ)で、水生生物を観察したり、ライフジャケットを着て川での泳ぎを体験したりしました。初めて川に入る子もいて恐る恐る水の中に入っていました。川の流れから、生き物がいそうなところを予想して魚や水辺の生き物を探していました。

●グループ別研修

『羊と雲の丘』で昼食をとり、シープードドックショウを見学しました。

4つのグループに分かれて、士別市博物館や公会堂展示館、農家の見学、住居などの市内見学をしました。見学先の職員の方に、質問をしたり、熱心にメモをとったりする姿が見られました。

0804士別派遣10804士別派遣30804士別派遣8

0804士別派遣20804士別派遣4

0804士別派遣70804士別派遣50804士別派遣6

0804士別派遣9

8月4日(金曜日)↓

●サイクリングターミナル・離市式

最終日、お世話になったサイクリングターミナルで退所式を行いました。

士別市役所では、離市式を行っていただきました。牧野士別市長より「未来を担う団員に両市のかけ橋となってください」とお言葉をいただきました。代表児童は「士別市で、やりたいこと・知りたいことを実現させてくれた、士別市の教育委員会の方、派遣に携わってくれた士別市の方々に感謝をしています。」と感謝の気持ちを伝え、士別市を後にしました。

●旭山動物園

水中トンネルや空中のつり橋にいる動物を見学して、動物園でのさまざまな工夫を知ることができました。

●旭川市博物館

北海道の昔の暮らしを体験したり、開拓の歴史や、自然について学習したりしました。

 

旭川空港を出発して、全員元気にみよし市に帰着しました。

 みよし市小学生士別市派遣団結団式
平成29年7月27日(水曜日)

 20170727士別結団式1  20170727士別結団式2

20170727士別結団式3  20170727士別結団式4

20170727士別結団式520170727士別結団式620170727士別結団式7

20170727士別結団式820170727士別結団式920170727士別結団式10

市役所研修室で、「小学生士別市派遣団結団式」を開催しました。32名の団員は教育長より派遣団員認定証の交付を受けました。

団員は、それぞれが士別市で調べてきたい、みよし市と士別市の違いや比較などの研究テーマと、派遣への意気込みを発表しました。

今瀬教育長からは、「これまでながく続けてきた士別市との交流を、みなさんの力でさらに絆を深めてきてください。」とお話がありました。

中部小学校長の山北団長は、「これまでの研修で団員のみなさんが、市の代表としての意識が高まっていく様子が感じられました。士別市でしかできないことを体験してきましょう。」と話されました。

また、小野田市長からは、「スローガンのように『友情のかけ橋』となってください。」と激励の言葉をいただきました。

 みよし市小中学生思い出コンサート
平成29年7月5日(水曜日)

20170705思い出コンサート120170705思い出コンサート2

20170705思い出コンサート420170705思い出コンサート320170705思い出コンサート5

 市内小中学校で、今年度卒業を控えた小学6年生と中学3年生の児童生徒が、愛知県立芸術大学管弦楽団のオーケストラ演奏を鑑賞しました。
 指揮者に小森康弘さんを迎え、選曲は、ドラゴンクエスト、ボレロなど、耳にすることの多い曲が選ばれました。118名の楽団員が演奏する迫力のサウンドに、子どもたちは目をみはり聞き入っている様子が印象的でした。
 「楽器紹介コーナー」で、いろいろな楽器の音や演奏する様子を知り、演奏会でのマナーを体験するよい機会となりました。

 平成29年度みよし市小中学校教職員発令通知式及び辞令伝達・交付式
平成29年4月3日(月曜日)

20170403辞令伝達式448-1220170403辞令伝達式448-18

20170403辞令伝達式294-1420170403辞令伝達式294-1620170403辞令伝達式6

 

市役所研修室で「平成29年度教職員発令通知式及び辞令伝達並びに交付式」を行いました。異動・昇格・新任教職員、55名に辞令が渡され、平成29年度がスタートしました。

今瀬教育長から、先生方にむけて「教員を志した思いを忘れずに、子どもたちのために尽力してほしい。ハード面ソフト面とも教育環境日本一のみよしでありたい。」とお話がありました。

また、小野田市長からは「子どもたちは元の学年にもどってやり直すことはできないことを心に刻みながらも、先生方には挑戦者であってほしい。」とお話がありました。

お問い合わせ

部署名:教育委員会 教育部学校教育課  

電話:0561-32-8026

ファクス:0561-34-4379

メールアドレス:gakko@city.aichi-miyoshi.lg.jp

ページの先頭へ戻る