みよし市ホームページ > くらし > 生活・環境・ペット > ごみ > 燃やすごみ、プラスチック製容器包装、金属ごみ、陶磁器・ガラスごみ、再利用資源の出し方、分け方について
最終更新日:2020年4月28日
ここから本文です。
区分 | 分け方 | 注意事項 |
---|---|---|
燃やすごみ(可燃ごみ) |
|
|
プラスチック製容器包装(PDF:418KB) |
シャンプー、ドレッシングなど
カップ麺の容器、コンビニ弁当容器など
肉・魚などの白トレイ、色トレイ
レジ袋、お菓子の袋など
発砲スチロールなどの緩衝材、プラスチック製のフタ、食料用ネット類 |
|
金属類用 |
|
※ 完全に使い切れない場合などは、東郷美化センター内資源回収ストックヤードまでお持ちください。
|
陶磁器・ガラス用 |
|
|
再利用回収資源 |
|
びん
かん
ペットボトル
|
<詳しくはこちら!>
スプレー缶、カセットコンロ用ガスボンベ、使い捨てライターが原因と思われるごみ収集車の火災事故が全国で発生しています。
みよし市においても火災事故が発生しました。
ごみ収集車の火災事故は車両の被害だけでなく、収集作業員の生命を危険にさらし、ごみ収集業務全体に大きな影響を与えます。
ごみの分別や捨て方などを再度確認していただき、ごみ収集が安全に行えるよう皆さまのご協力をよろしくお願いします。
Copyright© Miyoshi City All Rights Reserved.