みよし市ホームページ > 市役所の組織 > 環境経済部,環境課 > イノシシについて
最終更新日:2018年5月2日
ここから本文です。
近年、耕作放棄地の増加や、山間部等の減少により、みよし市内においても、人の生活圏から近い場所でイノシシが目撃されています。
もし、イノシシを見かけた場合は、下記の事項に注意していただくようお願いいたします。
・落ち着いて、何もせず、ゆっくりと後退し、静かにその場を立ち去ってください。
・威嚇や追い払ったり、追いかけたりしないでください。(イノシシは本来警戒心の強い臆病な動物です。イノシシの方から逃げていく場合がほとんどです。)
・イノシシには優れた嗅覚があるため、食べ物を持っていると、近づいてくる場合があります。その場合は、早急に食べ物を体から離して、静かにその場を離れてください。
・イノシシが目撃されている周辺では、野菜くずや生ごみを放置せず、イノシシの餌となるものを無くすようにしてください。
・休耕地や耕作放棄地は、イノシシにとって格好の隠れ場所になったり、田畑への進入口となるため、草刈等による適正な管理を行ってください。
・草刈を行った後は、刈った後の草等をその場に放置しないようにしてください。草の下にミミズ等のイノシシの餌となる生物が発生し、イノシシを引き寄せる原因となることがあります。
・ワイヤーメッシュや網、電気柵による防護柵を設置し、イノシシの進入を阻むことも効果があります。
三好丘地内、三好丘1丁目北側において、イノシシが目撃されました。
不用意に近づかず、刺激しないようにして下さい。
三好丘地内、三好丘中学校付近において、イノシシが目撃されました。
不用意に近づかず、刺激しないようにして下さい。
三好丘地内、三好丘緑地付近において、イノシシが目撃されました。
不用意に近づかず、刺激しないようにして下さい。
黒笹町小持松地内、長田池付近において、イノシシが目撃されました。
不用意に近づかず、刺激しないようにして下さい。