みよし市ホームページ > 市役所の組織 > 環境経済部環境課 > 緑のカーテン設置事業
最終更新日:2022年4月28日
ここから本文です。
みよし市では、夏の省エネルギー体験や地球温暖化防止対策の一環として「緑のカーテン設置事業」を平成21年度から実施しています。
令和4年度は、公共施設、小中学校、保育園、幼稚園で実施するとともに、市民の皆さんにも参加していただけるように「緑のカーテン」用の苗の無料配布を実施します。また、併せて令和4年度「緑のカーテンコンテスト」を開催します。下記のとおり募集しますので、奮ってご参加ください。
令和3年10月1日(金曜日)まで募集しました「緑のカーテンコンテスト」に多くのご参加をいただきありがとうございました。
厳正なる審査の結果、最優秀作品は三好丘緑にお住いの髙橋小夜子さん宅の緑のカーテンに決定しました。
高橋さまのお宅では、大型のプランターを増やしたくなかったため、袋栽培(1株あたり土約15L)にし、南向きと西向きにそれぞれキュウリとゴーヤを設置したそうです。南向きのキュウリの上部は、強力マグネットをシャッターボックスにつけ、支柱とネットを使用し、西向きのゴーヤは、上部を南向きのキュウリと同様にし、下部は、フェンスにネットのひもを結びつけた形にしたそうです。水やりは、梅雨明けまでは1日1回、それ以降は1日2回、袋の最下部の穴から水が出るまでしっかりと行い、緩効性肥料を植え付け後から2週間に一度継続していたそうです。こうした工夫によって、南向きに配置したキュウリは、例年より日陰を作ってくれて日隠しの効果があったそうです。また、西向きに配置したゴーヤは、夕方の日差しを和らげてくれて、風も涼しく感じられたそうです。
令和4年度もコンテストを開催する予定です。ぜひ、緑のカーテンを生活に取り入れていただき、コンテストにもご参加ください。
令和4年度は、ゴーヤの苗、小玉すいかの苗、キュウリの苗を配布しますので、ぜひお申し込みください。
1世帯につき、ゴーヤの苗2株、パッションフルーツの苗2株、キュウリ2株
市内在住で成長記録および写真などを提出できる世帯
先着150世帯
4月11日(月曜日)から4月25日(月曜日)の間(土曜日・日曜日、祝日を除く)に環境課へFAX、メール、または直接
みよし市役所正面駐車場
5月8日(日曜日)午前9時から午前10時頃まで
苗の無料配布を受けられた方は、緑のカーテン設置事業完了後に下記の書類で報告をしていただく必要があります。
次の書類をダウンロードして、環境課の窓口へ直接、または郵送、メールでご報告をお願いします。
令和4年度も「緑のカーテン」の普及を図るため、「緑のカーテンコンテスト」を開催します。
上記の苗の無料配布を受けていない方でも参加できます。
市内在住で、住宅につる性植物を用いて「緑のカーテン」を設置していること。
「緑のカーテンコンテスト」応募用紙に必要事項を記入の上、緑のカーテンの設置状況がわかる写真(データの場合はjpgまたはpng形式、最大3枚まで、容量は合計5MB以下)を添付し、メール、郵送または直接市役所環境課窓口へ提出してください。
令和4年10月7日(金曜日)まで
優秀作品は広報紙および市ホームページに掲載し、広く紹介するとともに記念品を贈呈します。
「緑のカーテンコンテスト」応募要領(PDF:147KB)
「緑のカーテンコンテスト」に応募される方は、次の書類をダウンロードして、環境課の窓口へ直接、または郵送、メールでご報告をお願いします。
「緑のカーテンコンテスト」応募用紙(PDF:59KB)、記入例(PDF:84KB)
環境省「グリーンカーテンプロジェクト」特設ウェブサイト
政府インターネットテレビ【22ch】
みよし市の「緑のカーテン設置事業」は「あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業交付金」の交付を受けて実施しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
Copyright© Miyoshi City All Rights Reserved.