みよし市ホームページ > 予防接種 > 子宮頸がん予防ワクチン

最終更新日:2024年4月19日

ここから本文です。

子宮頸がん予防ワクチン

子宮頸がん予防ワクチンの積極的勧奨の再開について

  子宮頸がん予防ワクチンは、積極的な勧奨(個人通知)が一時的に差し控えられていましたが、令和3年11月26日をもって差し控え終了となりました。

 対象の方には順次接種券と接種に関するお知らせをお送りしています。

 また、積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方も、令和4年4月から3年間に限り公費で接種できる機会を設ける等の方針が国から示されました。

 詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。 

リーフレット:小学校6年~高校1年相当の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(詳細版)(PDF:3,644KB)

リーフレット:平成9年度生まれ~平成19年度生まれまでの女性へ大切なお知らせ(PDF:2,100KB)

内容

組換え沈降(2価・4価・9価)ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチンを上腕三角筋部に注射する。

子宮頸がん予防ワクチンには「サーバリックス(2価)」「ガーダシル(4価)」「シルガード(9価)」の3種類があり、原則初回接種と同じ種類のワクチンを2回または3回接種することになっています。

 ◆令和5(2023)年4月より「シルガード(9価)」が公費で接種できるようになりました。

 お手元にある子宮頸がん予防ワクチン接種券はそのままご使用いただけます(期限切れを除く)。

対象

①定期予防接種

  小学6年生(12歳)から高校1年生相当(16歳)まで

②特例接種

  平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれまでの女性

接種できる期間

①定期予防接種の対象者

  高校1年生相当(16歳)に属する年度の末日まで

   ※平成18年度生まれの女性は、令和5年4月1日以降は特例接種として令和7年3月31日まで接種が可能となります。

   ※平成19年度生まれの女性は、令和6年4月1日以降は特例接種として令和7年3月31日まで接種が可能となります。

②特例接種の対象者

  令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間 

通知時期

①定期予防接種 ・・・中学1年生頃(令和6(2024)年度は5月発送予定)

②特例接種 ・・・高校2年生頃(令和6(2024)年度は発送済)

接種間隔

 ◆サーバリックス(2価) ・・・全3回

 1回目から1か月以上の間隔をおいて2回目、1回目から5か月以上かつ2回目から2か月半以上の間隔をおいて3回目

(標準的には0、1、6か月後に3回接種)

サーバリックス

 ◆ガータシル(4価) ・・・全3回

 1回目から1か月以上の間隔をおいて2回目、2回目から3か月以上の間隔をおいて3回目

(標準的には0、2、6か月後に3回接種) 
ガーダシル

◆シルガード(9価) ・・・全3回または2回

◇15歳未満で接種を開始する場合(全2回)
 1回目から5か月以上の間隔を置いて2回目
 (標準的には0、6か月後に2回接種)
 ※2回目を接種する時点で15歳を超えていても、1回目が14歳であれば全2回の接種となります。
 ※1回目と2回目の間隔が5か月に満たない場合、3回目の接種が必要です。
15歳以降に接種を開始する場合(全3回)
 1回目から1か月以上の間隔を置いて2回目、2回目から3か月以上の間隔をおいて3回目
 (標準的には0,2,6か月後に3回接種)
シルガード

実施場所

子宮頸がん予防ワクチン実施医療機関(PDF:212KB)

持ち物

  • 子宮頸がん予防ワクチン接種券
  • 母子健康手帳(紛失してる人はなしでも可)
  • 健康保険証

費用

無料

ただし、接種できる期間を過ぎてからの接種は自己負担

過去に自費で接種された方への払い戻しについて

平成9年度~平成16年度生まれの女性で、定期接種の対象年齢を過ぎて(高校2年相当以降)HPVワクチン(サーバリックス®、ガーダシル®)を国内で自費で受けた方について、かかった費用のうち規定の額を払い戻すことができる場合があります。

詳しくはこちら

注意事項

医療機関へは、対象者の保護者が必ず同伴してください。

市外に転出された人はみよし市の接種券が使用できません。転出先の市町村へお尋ねください。

他の予防接種を受けるときは、接種間隔に十分注意してください。

 

予防接種ガイドもご参照ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:福祉部保険健康課  

電話:0561-76-5880

ファクス:0561-34-3388

メールアドレス:hoken@city.aichi-miyoshi.lg.jp

ページの先頭へ戻る