【県制度】愛知県子育て世帯臨時特別給付金の申請について

最終更新日:2023年1月31日

ここから本文です。

【県制度】愛知県子育て世帯臨時特別給付金の申請について ※受付を終了しました

【あいち電子申請システムによる申請は、下記提出書類・申請期間・支給日・支給方法をご確認の上、申請してください。】

令和4(2022)年9月分の児童手当受給している公務員の方(※特例給付受給者を除く)

  ➡ こちらから申請してください。 (※令和4(2022)年12月5日(月)午前8時30分より申請することが可能です) ※受付を終了しました

(URL:https://www.shinsei.e-aichi.jp/city-miyoshi-aichi-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=61854

提出書類・申請期間・支給日・支給方法

提出書類

令和4(2022)年8月31日時点の住民票所在地の県内市町村に申請してください。

 

≪申請書(請求書≫

申請書(請求書)(様式第3号)(PDF:333KB)

申請書記入例(PDF:354KB)

 

≪添付書類≫

●令和4(2022)年9月分の児童手当(本則給付)を受給していることが分かる書類

 (所属庁から発行された支払通知書の写し、令和4(2022)年10月支給分(令和4(2022)年9月分)の児童手当の額が記載されている給与明細の写し等)

所属庁から発行された支払通知書例(PDF:68KB)

※上記の書類がない場合は、次の2点が必要になります。

  • 児童手当が振り込まれた口座の通帳の写し(名義が分かるページ及び振込ページの写し)
  • 公務員の身分がわかる書類(職員証、保険証等)

窓口に来る方の本人確認ができるもの(郵送の場合は、請求者の本人確認ができるものを添付してください。)

※個人番号カード、運転免許証、運転履歴証明書、パスポート、身体障がい者手帳、精神障がい者保護福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書 の中から1点または、公的医療保険の被保険者証、通帳、年金手帳、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書の中から2点 

申請期限

令和4(2022)年12月5日(月)から令和5(2023)年1月31日(火)まで(郵送可・当日消印有効)

支給日 こちらからご確認ください。
支給方法 指定の金融機関口座へ振込(「アイチミヨシコソダテ」の名目で振込)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:子育て健康部子育て支援課  

電話:0561-32-8034

ファクス:0561-34-4379

メールアドレス:kosodate@city.aichi-miyoshi.lg.jp

ページの先頭へ戻る