みよし市ホームページ > 市役所の組織 > 福祉部長寿介護課 > 生活支援体制整備事業について

最終更新日:2023年12月4日

ここから本文です。

生活支援体制整備事業について

本市の将来人口推計において、まもなく後期高齢者数が前期高齢者数を上回ることが予測されており、加えて高齢者単身世帯および高齢者夫婦世帯も増加を続けています。それらに伴い、日常生活を営むために必要な機能が徐々に低下していく高齢者が増えるとともに、生活を支援するサービスなどのニーズが急増することが予測されます。

生活支援に対する多様なニーズを、全て「共助(社会保険制度およびサービス)」や「公助(公的支援)」で仕組み化するのは困難な状況です。これらの課題に対応するため、みよし市版地域包括ケアシステムの根幹となる「『自助(自分で自分を支えること)』・『互助(住民、仲間同士で自発的に支え合うこと)』を基本とし、『共助』・『公助』を組み合わせる」という考え方を最大限に活かすため、互助による生活支援を創出します。

【出典:第8期みよし市高齢者福祉計画兼介護保険事業計画】

生活支援コーディネーターの配置

高齢者の困りごと、地域資源の把握、不足する支援やサービスの創出、ボランティアなどの担い手の発掘や養成、地域住民に対する活動の普及啓発などを行い、生活支援の基盤を整えるためのコーディネーターを配置しています。

コーディネーターは、活動を管轄するエリアである日常生活圏域ごとに1人ずつ配置し、さらに全市を網羅する役割を担う1人の計4人を配置しています。全市的なエリアの枠組みを第1層と言い、日常生活圏域のエリアを第2層と言います。

第1層生活支援コーディネーター

社会福祉法人みよし市社会福祉協議会に配置

みよし市福祉センター内(三好町陣取山39-5)

電話0561-34-1588

第2層生活支援コーディネーター

日常生活圏域を担当する地域包括支援センターに配置

 

日常生活圏域 配置先地域包括支援センター 場所 電話
おかよし地域(三好丘中学校) おかよし地域包括支援センター

カリヨンハウス1階

三好丘二丁目2-1

33-4177
きたよし地域(北中学区) きたよし地域包括支援センター

ケアハウス寿睦苑内

福谷町寺田4

33-0791
なかよし地域(三好中学区) なかよし地域包括支援センター

みよし市福祉センター内

三好町陣取山39-5

34-6811
みなよし地域(南中学区) みなよし地域包括支援センター

みよし市民病院内

三好町八和田15

33-3502

 

生活支援体制整備協議体の設置

地域の支え合い活動を推進するため、住民主体の視点から地域課題の発見や地域住民のよる解決方法の検討を行うことにより、地域できることは地域で行うを実践するための協議の場である会議体のことを協議体と言います。

上記の日常生活圏域ごとに協議体が設置され、概ね月に1回程度の頻度で、会議が開催されています。ぜひ御自身のお住まいの地域や職場のある地域の協議体に参加してみてはいかがでしょうか。

興味のある人は、それぞれの地域包括支援センターに配置されている生活支援コーディネーターに御相談ください。どこの地域か迷われる場合は、長寿介護課にお問合せください。

 

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:福祉部長寿介護課  

電話:0561-32-8009

ファクス:0561-34-3388

メールアドレス:choju@city.aichi-miyoshi.lg.jp

ページの先頭へ戻る