ウォーキングサッカー交流会を開催しました

更新日:2024年12月24日

ウォーキングサッカー交流会について

ウォーキングサッカー交流会を開催しました(令和5(2023)年11月26日)

令和5(2023)年11月26日(日曜日)に株式会社名古屋グランパスエイト、東海学園大学スポーツ健康科学部との共催による「ウォーキングサッカー交流会」を開催しました。

交流会当日の11月26日付けで株式会社名古屋グランパスエイト様をSDGs推進パートナーとして登録させていただき、交流会序盤に登録証の授与を行いました。

グラウンド場で市長と株式会社名古屋グランパスエイトの代表取締役社長が登録証をおさめた額を一緒に持ち記念撮影を行っている写真

交流会は名古屋グランパスコーチの指導のもと、事前にご応募いただいた市民の方やSDGs推進パートナーである三好高校様、株式会社シンテックホズミ様、ボランティアの東海学園大学スポーツ健康科学部学生の皆さんにもご参加いただき、こどもから大人まで一緒になって約30人の参加者がウォーキングサッカーを楽しみました。

参加した大人と同じユニフォームとゼッケンを着用した子どもが大人たちと混じってサッカーボールを足で転がしている写真
晴天の青空の下、芝生のグラウンド場でグループごとに分かれた参加者が各々でボールに触れながらウォーキングサッカーを楽しんでいる様子の写真
参加者が3列に並び、左右に名古屋グランパスエイトののぼり旗をたて、前列の参加者が「みよし市SDGs推進パートナー」と書かれた横断幕を持ち記念撮影を行っている写真

交流会終盤にはグランパス選手のサインやグッズが当たる抽選会を開催し、参加者全員へ賞品をお渡ししました。

名古屋グランパス選手のサインやボールが長テーブルに並んで置かれている写真
関係者が抽選箱と書かれた箱を持ち、その箱の中に参加した子どもが手を入れている写真

ウォーキングサッカー交流会を開催します!(注意:募集は終了しました)

本市をホームタウンの一つとしている名古屋グランパス、本市SDGs推進パートナーである東海学園大学スポーツ健康科学部と共催でウォーキングサッカー交流会を下記日程で開催します。たくさんのご応募お待ちしております!

ウォーキングサッカーとは

 名前のとおり歩いて行うサッカーで、年齢や性別、障がいの有無にかかわらず誰もが楽しめるスポーツです。

ウォーキングサッカー交流会参加者募集中!のチラシ

開催日時

 令和5(2023)年11月26日(日曜日) 午前10時から正午まで(予定)

開催場所

 旭グラウンド(雨天時:おかよし交流センター)

参加資格

 市内在住の5歳児以上

定員

 15名(申込多数の場合は抽選)

参加費

 無料

申込方法

1.あいち電子申請システムで申込
愛知県みよし市電子申請・届出システムのQRコード画像

申込フォーム

2.申込用紙に必要事項を記入し直接、メール、ファクシミリのいずれかで申込
ウォーキングサッカー交流会募集要項のチラシ

申込先

 みよし市企画政策課(みよし市三好町小坂50番地)
 電話 0561-32-8005 ファクシミリ 0561-76-5021

 (注意)ファクシミリでお申し込みいただく場合は、確認のため送信後企画政策課へご連絡ください。

申込期日

10月20日(金曜日)必着

参加決定

 参加可否については10月下旬から11月上旬ごろに通知いたします。

その他

 参加者にはグランパスオリジナルノートを贈呈します。

 また、グランパスオリジナルグッズ等が当たる抽選会も開催します。

問合せ先

 みよし市企画政策課(電話 32-8005、ファクス 76-5021)

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 企画政策課
電話:0561-32-8005
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 企画政策課へのお問い合わせ