みよし市SDGsフォトコンテスト開催について
令和4(2022)年度みよし市SDGsフォトコンテストについて(注意)11月11日(金曜日)をもって募集は終了しました。
フォトコンテスト受賞結果
令和4(2022)年9月から令和4(2022)年11月11日(金曜日)まで開催されたSDGsフォトコンテストの受賞者が決定いたしました。
詳しくは下記サイトをご覧ください。
フォトコンテスト表彰式
フォトコンテストの受賞者に対し、表彰式を開催いたしました。詳しくは下記サイトをご覧ください。
フォトコンテスト作品展
フォトコンテストの作品展をイオン三好店1階デコホーム前にて開催しました。詳しくは下記サイトをご覧ください。
フォトコンテスト募集案内(注意:募集は終了しました)
みよし市では、令和4(2022)年9月1日から11月11日までの期間中、SDGsについての意識を高め身近なものから17のゴールについて考えるきっかけをつくってもらうため、SDGsフォトコンテストを開催します。
詳しい募集要項は下記ファイルをご覧ください。(クリックするとPDFが表示されます)
みよし市SDGsフォトコンテスト募集要項 (PDFファイル: 197.7KB)
応募資格
市内在住、在勤、在学の人またはみよしが好きな人であればどなたでも応募できます。
応募部門
- 一般の部(高校生以上)
- 小中学生の部
応募点数
一人1作品まで
応募作品
- みよし市内で撮影した作品
- SDGsの17のゴールを意識するきっかけになるような写真
- 過度な加工をしていない写真(トリミング、色調整程度の加工は可、合成・組み写真等は不可)
- 応募者のオリジナル作品で、他のコンテストに応募していない未発表の作品
(注意)撮影時期、カメラの種類、モノクロ、カラー、縦、横は問いません。
募集期間
令和4(2022)年9月1日(木曜日)から令和4(2022)年11月11日(金曜日)まで
応募について
下記【必要事項】1.~10.を記載のうえ、【応募方法】1.~4.のいずれかの方法で応募してください。
ただし、4.による提出の場合は、個人情報(6.~10.)をダイレクトメッセージで別途送付してください。
必要事項
- 応募部門
- 写真の撮影場所
- 写真タイトル
- SDGs17のゴールのうち写真に関わるゴール番号
- 作品に込めた思いやこの作品を通して伝えたいメッセージ(100字以内)
- 氏名
- 住所
- 生年月日(小中学生は学校名と学年も記入)
- 電話番号
- メールアドレス(任意)
応募方法
- 応募用紙に記入し、みよし市役所5階企画政策課へ直接持参または郵送。
写真用紙にプリントする場合、サイズは四つ切(25.4センチメートル×30.5センチメートル)またはA4サイズにしてください。 - メールによる提出 <提出先: 下記メール参照>
- あいち電子申請システムによる提出
- Instagram、Twitterによる応募
みよし市企画政策課公式アカウントを相互フォローしたうえで、#みよしSDGs をつけて投稿してください。
【あいち電子申請システム】
【Instagram】
【Twitter】
表彰内容
以下の賞を授与します。
- 一般の部
- ア みよし市長賞 1名
- イ 東海学園大学学長賞 1名
- ウ 協賛企業賞 5名程度
- 小中学生の部
- ア みよし市長賞 2名
- イ 東海学園大学学長賞 2名
- ウ みよし市教育委員会賞 4名
- エ 協賛企業賞 5名程度
受賞賞品
みよし市長賞
- 2万円相当の図書券(一般の部)
- 5千円相当の図書券(小中学生の部)
東海学園大学学長賞
- 2万円相当の図書券(一般の部)
- 5千円相当の図書券(小中学生の部)
みよし市教育委員会賞
3千円相当の図書券
協賛企業賞
- Forest&Island賞(有限会社森島製作所):コンパクト焚き火台
- カネヨシ賞(株式会社カネヨシ):特定非営利活動法人いきもの語り「未来便」
- ハチドリチャレンジ賞(特別養護老人ホーム安立荘):アレルゲンフリー焼菓子
「ぱりまる」&「ぱりまるしょこら」
- 豊田信用金庫賞(豊田信用金庫):JCBギフトカード5千円
- もしもの時に備えま賞(あいおいニッセイ同和損害保険株式会社):防災ボトル安心6点セット×10
- イオン三好店:未定
結果発表
令和5(2023)年1月下旬にみよし市ホームページにて公開および広報みよし2月号で発表(受賞者には、別途連絡します。)
受賞作品の利用について
応募作品については以下の用途で利用しますので、あらかじめご了承のうえ、ご応募ください。
- 受賞作品を用いた啓発品を作成し、配付します。
- さんさんバス車内や車内サイネージで掲示をします。
- みよし市内の公共施設および商業施設などで作品の展示をします。
- 受賞作品を用いてポスターやパネルを作成し、市内各所に掲示します。
その他
- 応募者は応募時点で募集要項に同意したものとみなします。
- 応募写真の著作権は撮影者にありますが、使用権はみよし市に帰属するものとします。
- 応募作品は、広報のための2次利用も可能なものとします。
- 受賞作品を2次利用する際、必要な加工を施す場合があります。
- 被写体に個人が特定できる人物が写る場合には、必ず本人の承諾が必要です。
- 未成年の方は保護者の同意を得たうえで応募してください。
- 下記の項目に該当する場合、選考結果発表後であっても決定を取り消すことがあります。
- ア 公序良俗に反する、またはそのおそれがある場合
- イ 応募内容に虚偽の記載をした場合
- ウ 第三者の権利を侵害する恐れのある場合
- エ 本人の承認や許可のない個人情報が含まれている場合
- オ 法令または本募集内容に反する場合
- 受賞作品について、第三者から権利の侵害、損害賠償等の主張がなされた場合、受賞者は自己の責任において解決を図るものとし、本市は一切の責任を負いません。
- 紙媒体、Instagramでの提出の場合、受賞者には、後日画像データをご提出いただきます。
フォトコンテスト協賛企業募集について(注意:募集は終了しました)
みよし市では、令和4(2022)年9月1日から11月11日までの期間中、SDGsについての意識を高め身近なものから17のゴールについて考えるきっかけをつくってもらうため、SDGsフォトコンテストを開催します。
フォトコンテスト開催に伴い、開催趣旨に賛同し、協賛していただける企業及び団体を募集いたします。
詳しい内容は募集要項をご覧ください。申込用紙は下記ファイルをご覧ください。
- 応募方法:申込用紙に必要事項を記入のうえ、企画政策課宛て電子メールで提出
- 募集期間:7月11日(月曜日)から7月29日(金曜日)まで
この記事に関するお問い合わせ先
経営企画部 企画政策課
電話:0561-32-8005
ファックス:0561-76-5021
更新日:2024年12月24日