東海学園大学コラボ企画 小学校出前授業(三吉小学校)(令和4(2022)年5月27日)
SDGs出張授業(三吉小学校)(令和4(2022)年5月27日)
市企画政策課の職員と東海学園大学の生徒によるSDGsについての授業を5月27日、三吉小学校で行いました。三吉小学校5年生は、昨年度からSDGsについて学び、裏紙の利用、ごみ削減、募金などのSDGsに関わる取組を実践してきました。
今回の授業では、みよし市のSDGsの取組をクイズを交えながら学んだ後、児童が大学生とグループワークを行い、実現可能なSDGsに関する取組を検討し、発表しました。児童たちが発表した意見として、「手前取りをする」、「節水」、「鉛筆や消しゴムを最後まで使う」などが挙げられました。5年生児童たちは今回の授業をきっかけに来年度最上級生として学校全体のSDGsの取組を進めていきます。
この記事に関するお問い合わせ先
経営企画部 企画政策課
電話:0561-32-8005
ファックス:0561-76-5021
更新日:2024年12月24日