令和7(2025)年国勢調査調査について
令和7(2025)年国勢調査の実施について
「国勢調査」は、大正9(1920)年以来5年ごとに実施され、今回の調査は22回目にあたります。
この調査は国内の人および世帯の実態を把握するための最も重要な統計調査です。
調査結果は我が国の人口の基本となる法定人口として、選挙区の区割りや地方交付税の算定の基準などに利用されます。また、男女・年齢別人口、昼間人口、世帯構成(高齢者のいる世帯など)、産業別の人口などの統計は、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、環境整備、災害対策などをはじめとして、あらゆる施策の基礎データとして利用されます。民間企業等においても。さまざまな分野で幅広く活用されています。
調査の趣旨を御理解いただき、御協力をお願いします。
総務省統計局所管の統計調査を装った「かたり調査」にご注意を!(総務省統計局のサイト)
調査の対象
令和7(2025)年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)
調査事項
男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地又は通学地など人に関する事項や世帯員の数、住居の種類など世帯に関する事項を調査します。
調査の流れ
令和7(2025)年9月下旬頃に調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。調査票の提出は、次のいずれかの方法を選択することができます。
- ア インターネット回答
- イ 調査員に提出
- ウ 郵送により提出
調査の根拠法令
令和7(2025)年国勢調査は、統計法(平成19年法律第53号)に基づく基幹統計調査であり、国勢調査施行規則(昭和55年総理府令第21号)に基づいて実施します。
統計法(平成19年法律第53号)(e-GOV法令検索のサイト)
統計法施行令(平成20年政令第334号)(e-GOV法令検索のサイト)
国勢調査施行規則(昭和55年総理府令第21号)(e-GOV法令検索のサイト)
調査員の募集について
この記事に関するお問い合わせ先
経営企画部 企画政策課
電話:0561-32-8005
ファックス:0561-76-5021
更新日:2024年12月24日