子育て家庭優待事業

更新日:2024年12月24日

子育て家庭優待事業マスコットキャラクー“はぐみん”キャラクターのイラスト

マスコットキャラクター“はぐみん”

子育て家庭優待事業(はぐみんカード)

みよし市では、「子育て家庭優待事業」を愛知県と実施しています。

子育て家庭優待事業とは

明日は君の笑顔の中に。子育て応援宣言。子育て家庭優待事業「はぐみんカード」の見本

はぐみんカード

18歳未満のお子様のみえる子育て家庭と妊娠中の方に「はぐみんカード」を配布し、このカードを県内の協賛店舗・施設(はぐみん優待ショップ)で提示すると、店舗などが独自に設定するさまざまな特典や割引(協賛の金融機関で子育て家庭専用の定期積金や協賛の文具店で店内商品10%引き)などのサービスが受けられる事業です。

愛知県と共同で実施する事業です

みよし市以外の県内市町村でも愛知県と共同で事業を実施しています。
「はぐみんカード」は、子育て家庭優待事業を実施する県内の市町村すべてでご利用いただけます。(名古屋市は愛知県と子育て家庭優待事業を連携して実施しているため、名古屋市の「ぴよか協賛店舗」でもご利用できます)

詳しくは、後述の関連ページ「愛知県:子育て家庭優待事業」をご参照ください。

はぐみんカードの利用範囲

愛知県内の対象施設(愛知県ホームページ)、岐阜県(岐阜県子育て家庭応援キャンペーン参加店舗)および三重県(子育て家庭応援事業協賛店舗)のすべての協賛店舗でご利用いただけます。

はぐみんカードの配布方法・配布場所

配布方法と配布場所の詳細
対象 配布方法・配布場所
妊娠により手帳の交付を受ける人 こども相談課で配布
みよし市に転入されるこども連れの家庭 こども政策課で児童手当申請時に配布
上記以外の人 保育課、サンネットで配布

カードの配布はこども1人につき1枚です。

優待を受けるには?(はぐみんカードの使い方)

明日は、キミの笑顔の中に。子育て応援宣言。はぐみん優待ショップステッカーの見本

はぐみん優待ショップステッカー

「はぐみん優待ショップ」ステッカーが貼ってあるお店や施設ではぐみんカードを提示すると、各種優待が受けられます。
優待の内容は、それぞれのお店や施設によって異なります。

子育て家庭優待事業「はぐみんカード」裏面

「はぐみんカード」裏面

協賛店舗(はぐみん優待ショップ)についての最新情報は、保育課ホームページ、または「はぐみんカード」裏面のQRコードで携帯電話から検索できます。

そのほか

  • 新しいカードへ順次切り替えをおこなっています。有効期限の記載があるカードは配布場所で交換してください。
  • 満18歳に達して最初の3月31日までご利用いただけます。
  • カードは他人に譲渡・貸与しないでください。

協賛店舗の募集

協賛していただける店舗・施設を随時募集しています。

詳しくは後述の関連ページ「子育て家庭優待事業(はぐみんカード)協賛店舗募集」のページをご覧ください。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 保育課
電話:0561-76-5420
ファックス:0561-76-5103

こども未来部 保育課へのお問い合わせ