三好池が第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)のカヌー・カヤック(スプリント)の競技会場として仮決定されました

更新日:2024年12月24日

第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)

お知らせ

 令和5(2023)年12月25日(月曜日)に開催された公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会第27回理事会において、本市の三好池がカヌー・カヤック(スプリント)の競技会場として仮決定されました。

三好池が第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)のカヌー・カヤック(スプリント)の競技会場として仮決定されました

「5」と書かれた四角いブルーの足場が水面に設置されている写真

競技会場として仮決定された三好池 

選手達がカヌーに乗り、パドルを漕いで競技を行っている様子の写真

三好池でのカヌースプリント競技の様子

アジア競技大会とは

 アジア競技大会は、4年に1度開催されるアジア最大のスポーツの祭典です。アジア・オリンピック評議会(OCA)が主催し、アジアの45の国と地域が参加します。

アジア競技大会の歴史

 アジア競技大会は、第二次世界大戦後まだ間もない1951年、戦禍によって引き裂かれたアジア諸国の絆をスポーツを通じて取り戻し、アジアの恒久平和に寄与したいとの願いを込め、日本を含む11か国の参加の下、第1回大会がニューデリーで開催されました。以来、スポーツにより友情を育み、多様性を認め合うことを通じて、国際平和に寄与する一大イベントとなっています。

アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)の大会期間

 2026年9月19日(土曜日から~10月4日(日曜日)までの16日間

アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)の実施競技

 2024年パリオリンピックで実施される競技に加え、アジア地域で盛んな競技の約40競技が実施されます。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 スポーツ課
電話:0561-32-8027
ファックス:0561-34-6030

教育委員会 教育部 スポーツ課へのお問い合わせ