名古屋グランパスとのコラボマンホール蓋のマンホールカードについて

更新日:2025年01月06日

名古屋グランパスとのコラボマンホール蓋のマンホールカードを配布しています。

第19弾マンホールカードのデザインについて

第19弾のマンホールカードのデザインは、こちらです。

グランパスくんと名古屋グランパスのエンブレムが入ったマンホールカードのデザイン表面とデザインの由来が書かれた裏面

配布場所

みよし市ビジターセンター

(カリヨンハウス1階)

住所:みよし市三好丘二丁目2番地1

休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

マンホールカード配布場所を赤矢印でし示した地図

最寄り駅:三好ヶ丘駅(名鉄豊田線)

配布場所付近には、車を止めるスペース(コインパーキングなど)が少ないため、公共交通機関をご利用ください。

アクセス方法

1.名古屋駅から

  •  名古屋駅(名古屋市営桜通線 徳重行) → 御器所駅(名古屋市営鶴舞線 豊田市行 → 赤池駅(名鉄豊田線 豊田市行) → 三好ヶ丘駅
  •  名古屋駅(JR中央本線 高蔵寺行) → 鶴舞駅(名古屋市営鶴舞線 豊田市行) → 赤池駅(名鉄豊田線 豊田市行) → 三好ヶ丘駅
  •  名古屋駅(名古屋市営東山線 藤が丘行) → 伏見駅(名古屋市営鶴舞線 豊田市行) → 赤池駅(名鉄豊田線 豊田市行) → 三好ヶ丘駅

2.豊田市駅から

 豊田市駅(名鉄豊田線 上小田井行) → 三好ヶ丘駅

配布開始日

令和5(2023)年4月28日(金曜日)

配布時間

午前9時30分から午後4時30分

(配布終了時刻は午後4時30分ですので、遠方からお越しの方は今一度配布時間をご確認の上お越しください。)

配布方法

配布は1名様につき1枚とさせていただきます。

カードの趣旨により、足を運んでいただいた方への配布とさせていただきます。

ご予約、郵送などは受け付けておりませんのでご了承ください。

在庫状況

令和7年1月6日時点

現在:在庫あり

せっかくお越しいただいても、在庫切れにより配布できない可能性がございます。

その際は大変申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

マンホールカードについて

日本のマンホール蓋は全国各地デザインが違うご当地モノです。

その土地に縁のある名所、史跡、名物品、スポーツ、キャラクターなどが描かれています。

そんな路上の文化物であるマンホールをカードにしたものがマンホールカードです。

日本全国のマンホール蓋を楽しく伝えるとともに、目に見えない下水道への理解・関心を深めてもらうために可視化したコミュニケーションツールとして、下水道広報プラットフォームが全国の地方公共団体と一緒に発行しているカードなのです。

下水道広報プラットフォームとは、公益財団法人下水道協会事務局となり、下水道への理解を深めてもらうべく、産学官が連携のもと、情報共有や広報活動を通し、下水道の真の価値を伝えることを目的とした全国ネットワークのことです。

デザインプレートマンホール設置場所

カリヨンハウス住所:みよし市三好丘二丁目2番地1

設置場所が歩道のため近隣の公共施設の住所を掲載しております。

デザインプレートマンホール設置場所を赤丸で示した位置図

周辺写真

デザインプレートマンホール位置写真

店舗前の通りにデザインプレートマンホールが設定されている様子を写した写真

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

都市建設部 下水道課
電話:0561-32-8022
ファックス:0561-34-4429

都市建設部 下水道課へのお問い合わせ