さんさんバス
さんさんバスとは
「さんさんバス」とは、市内の公共交通手段として運行しているバスです。
みよし市民病院から三好ケ丘駅を経由して豊田厚生病院までを結ぶ「いいじゃんライン(拠点連携線)」、黒笹駅からみよし市役所を通り、イオン三好アイモールまでを結ぶ「さつきライン(三好黒笹線)」、福田児童館からみよし市役所を通り、、明知下公民館までを結ぶ「くろまつライン(福田明知線)」の3路線で運行しています。
詳しくは下記リンクから。
さんさんバスの時刻表および路線図(令和4(2022)年12月1日改正)
さんさんバス車内やみよし市役所、公共施設などで配布しています。
さんさんバスの乗換案内は、公共交通機関の「駅すぱぁとfor web」 「NAVITIME」 「ジョルダン」が便利です(クリックすると外部サイトに移動します)。
(注意)令和4(2022)年12月1日より「サンアート西/東」は「カネヨシプレイス西/東」に名称変更となりました。
さんさんバスの運行
運行日は、毎日(年中無休)です。
ただし、台風や積雪、自然災害などの影響で運休をする場合があります。
また、道路工事やイベントなどの開催に伴う交通規制などにより一部区間を臨時運休する場合もあります。
これらの場合は、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
道路状況などにより、やむを得ず大幅な遅れが出ることがあります。
運行状況をパソコンや携帯電話を利用してバスロケーションシステムで確認することができます。詳細は下記リンクから。
忘れ物・運行についての問合せは、愛知つばめ交通株式会社0561-38-1133へ直接確認をお願いします。
さんさんバスの利用方法
御利用の料金は1回の乗車につき100円です。
支払方法 : 現金・回数券・PayPay
さんさんバスでQRコード(PayPay)決済がご利用いただけます。
ただし、未就学児と障がい者などの介助者は無料です(障がい者本人は有料となります)。
- (注意)令和2(2020)年6月から、みよし市に居住しており障がい者手帳の交付を受けている人に対し、利用料金全額を助成しています(無料になります)。
詳しくは下記リンク「 障がいをお持ちの方のさんさんバス料金助成の利用方法が変わります!」をご覧ください。 - (注意)令和5(2023)年4月から、みよし市に居住している高齢者(65歳以上)にし、利用料金全額を助成しています(無料になります)。
詳しくは下記リンク「高齢者さんさんバス料金助成」をご覧ください。
- 乗継タクシーとさんさんバスを乗り継ぐ場合は、タクシーかバスのどちらか最初に乗車した際に100円をお支払いください。
- 回数券(11枚つづりで1,000円)を、さんさんバスの車内及び愛知つばめ交通株式会社営業所で販売しています。
なお、払い戻しにつきましては未使用の回数券(11枚つづりの状態)のみ、営業所にて受け付けます。- みよし営業所:みよし市莇生町川岸当9番地3号
- 和合営業所 :東郷町大字和合字前田143番地
- 定期券の取扱いはしておりません。
- 領収書が必要な方は、乗車時に運転手へお申し付けください。
- 遅延証明は愛知つばめ交通株式会社で発行しますので、必要な場合は愛知つばめ交通株式会社へお問い合わせください。
ご利用上の注意
- 道路工事やイベントなどにより運行できない場合は、迂回やバス停の移動、一部臨時運休などで対応する場合があります。
- 満員の場合、乗車できない場合があります。
- 道路状況により大幅に遅れる場合があります。ご利用の際には、時間に余裕をもってお出かけください。
- 天候などの理由により、運行を取りやめる場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
都市建設部 都市計画課(都市計画担当)
電話:0561-32-8021
ファックス:0561-34-4429
更新日:2024年12月25日