みよし市ホームページ > 子育て・児童 > 子育て > 【市独自施策】令和6(2024)年度みよし未来18応援金(ハピハピ18)の支給について

最終更新日:2024年10月2日

ここから本文です。

お知らせ

この度、令和6(2024)年9月30日(月)をもちまして、令和6(2024)年度みよし未来18応援金(ハピハピ18)の受付を終了しました。

【市独自施策】令和6(2024)年度みよし未来18応援金(ハピハピ18)の支給

本市では、児童手当(特例給付)の支給対象を高校生と同年齢の児童までに広げ、子育て世帯の生活を支援するために、「市独自施策」の応援金として「みよし未来18応援金(通称:ハピハピ18)を支給します。

申請期限:令和6(2024)年9月30日(月)

1 対象児童

平成18(2006)年4月2日から平成21(2009)年4月1日までに生まれた児童

2 支給対象者

対象児童を監護・養育する者

3 支給条件

対象児童または対象児童を監護・養育する者の住民登録が基準日(令和6(2024)年4月1日)に市にあること

4 支給額

児童1人当たり3万円(5,000円×6か月分(令和6(2024)年4月分から令和6(2024)年9月分まで))

5 申請方法(受付終了しました)

ハピハピ18を受給するためには、申請が必要です。

申請方法:電子申請(あいち電子申請システム)※申請にマイナンバーカードは不要です。

申請フォームはこちら

※電子申請(あいち電子申請システム)の受付は、令和6(2024)年9月30日(月)午後11時59分まで

申請者または配偶者が令和6(2024)年4月1日時点で市外在住の場合は、電子申請から申請ができません。みよし未来18応援金(ハピハピ18)申請書(請求書)と併せ、申請者または配偶者が属する世帯全員の住民票(本籍、筆頭者、世帯主及び続柄の省略がなく、全部記載されているもの)の原本をこども政策課に直接又は郵送でご提出ください。

対象児童が申請者と別居しており市外在住の場合は、電子申請から申請ができません。みよし未来18応援金(ハピハピ18)申請書(請求書)と併せ、別居する児童が属する世帯全員の住民票(本籍、筆頭者、世帯主及び続柄の省略がなく、全部記載されているもの)の原本をこども政策課に直接又は郵送でご提出ください。

※電子申請ができない場合は、みよし未来18応援金(ハピハピ18)申請書(請求書)に必要事項を記入し、必要書類を添付してこども政策課に直接又は郵送でご提出ください。

  • 郵送の場合、こども政策課への到着をもって届出があったものとみなします。
  • 郵便事故等による未着の責は負えませんので、あらかじめご承知おきください。

6 必要書類(受付終了しました)

(1)申請者名義の金融機関口座確認書類

(2)申請者の本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード(表面)等)

(3)申請書 ※電子申請(あいち電子申請システム)ができない場合など

7 申請期限(受付終了しました)

令和6(2024)年5月1日(水)から令和6(2024)年9月30日(月)まで

※電子申請(あいち電子申請システム)の受付は、令和6(2024)年9月30日(月)午後11時59分まで

8 支給日

審査し支給決定後、速やかに支給

支給スケジュールはこちら(PDF:271KB)から御確認いただけます。

9 振込先

申請時に記載した口座(原則、申請者の口座のみ。「ミヨシハピハピ」の名目で振り込みをします。)

※振込通知をしませんので、通帳記入で確認してください。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:こども未来部こども政策課  

電話:0561-32-8034

ファクス:0561-76-5103

メールアドレス:kodomo@city.aichi-miyoshi.lg.jp

ページの先頭へ戻る