みよし市ホームページ > 施設案内 > なかよし地区 > ファミリー・サポート・センター > 会員になるには
最終更新日:2021年1月20日
ここから本文です。
依頼会員
(育児の援助を受けたい人)
市内在住在勤在学で、子育てのお手伝いをして欲しい方。
対象の子どもは、生後2か月(病児病後児の場合は8か月)から小学校6年生までです。
援助会員
(育児を援助できる人)
市内に在住し、心身ともに健康で育児の援助をやってもよいとお考えの方。
自宅で子どもを預かってもよいとお考えの方です。
両方会員
子どもを預かってもらうこともあり、預かることも可能な方です。
会員となるためには、入会説明会およびセンターの実施する講習会を受講していただきます。
*依頼会員は入会説明会のみ受講
回 |
開催日 |
会員 |
時間 |
場所 |
1 |
6月 20日(土曜日) ※新型コロナウイルス感染症対策により中止にします |
依頼会員 援助会員 |
9時30分から12時 | みよし市子育て総合支援センター |
2 |
9月 9日(水曜日) ※新型コロナウイルス感染症対策により中止にします |
依頼会員 援助会員 |
9時30分から12時 | みよし市子育て総合支援センター |
3 |
11月13日(金曜日) ※新型コロナウイルス感染症対策により中止にします |
依頼会員 援助会員 |
9時30分から12時 | みよし市子育て総合支援センター |
4 |
令和3年 2月18日(木曜日) |
依頼会員 援助会員 |
9時30分から12時 | みよし市子育て総合支援センター |
内容
入会説明会・・会員活動について
講師:ファミリー・サポート・センター アドバイザー
講習会・・・1.講義 テーマ「子どもの事故予防について」
講師:保健センター 保健師
2.講義 テーマ「心肺蘇生法」
講師:尾三消防署 消防士
*現在援助会員・両方会員の人は、いずれかの日程で「心肺蘇生法」の講習会に参加すること
依頼会員への入会説明および会員登録については、個別に随時で行っています(1時間程度)。
場所・・みよし市子育て総合支援センター
内容・・・会員活動について
※事前にファミリー・サポート・センターまでお申込みください。
〒470-0221
みよし市西陣取山130番地
みよし市子育て総合支援センター
みよし市ファミリー・サポート・センター
電話(ファクシミリ):0561-34-2228
Copyright© Miyoshi City All Rights Reserved.