みよし市ホームページ > 施設案内 > なかよし地区 > ファミリー・サポート・センター > ファミリー・サポート・センターの仕組み
最終更新日:2019年10月30日
ここから本文です。
ファミリー・サポート・センター
1.援助依頼の申込み 2.援助協力の依頼
3.事前打合せ・相互援助活動
子どもを預かってほしいとき、 活動終了後、報酬の授与 あなたが援助できる日時を預かっていただきます。
登録してあれば利用できます。
1.センターに電話で申し込みます。
2.センターは、依頼会員に見合った援助会員に連絡し、承諾を受けた上で依頼会員に紹介します。
3.依頼会員は、紹介された援助会員に連絡し、事前打ち合わせの日時を決め、事前打ち合わせ票を記入します。
4.子ども同席の上、援助会員の自宅で事前打ち合わせを行います。
活動の日時、場所、内容、緊急時の連絡方法など事前打ち合わせ票に沿って十分話し合ってください。
同一会員同士の場合、2回目以後は電話で打ち合わせすることもできます。
5.事前打ち合わせの内容に基づいて、援助活動を行います。
預かる場合は、原則として援助会員の自宅にて行います。
保育園、児童クラブなどの送迎を依頼した時は、依頼会員から事前に園や学校などに連絡してください。
6.依頼会員は、活動終了後に報酬、交通費、食事代などの実費を援助会員に直接支払います。
援助会員は「援助活動報告書」に活動記録を記入し、依頼会員に確認の印またはサインをもらいます。
7.援助会員は、「援助活動報告書」(3枚目)を翌月5日までにセンターに提出してください。
〒470-0221 みよし市西陣取山130番地
みよし市子育て総合支援センター
みよし市ファミリー・サポート・センター
電話(ファクシミリ):0561-34-2228
Copyright© Miyoshi City All Rights Reserved.