最終更新日:2024年8月22日

ここから本文です。

9月は「世界アルツハイマー月間」です

世界アルツハイマーデーとは

平成6(1994)年「国際アルツハイマー病協会(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、さまざまな取組を行っています。

なぜ9月21日なの?​​​​​​

平成6(1994)年9月21日、スコットランドのエジンバラで第10回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催されました。会議の初日であるこの日を「世界アルツハイマーデー」と宣言し、アルツハイマー病などに関する認識を高め、世界の患者と家族に援助と希望をもらたすことを目的としています。

日本における取組

日本では令和5(2023)年6月16日に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が公布されました。その中でも、9月21日を認知症の日、9月を認知症月間と定められています。

 

第9条国民の間に広く認知症についての関心と理解を深めるため、認知症の日および認知症月間を設ける。

2認知症の日は、九月二十一日とし、認知症月間は同月一日から同月三十日までとする。

3国および地方公共団体は、認知症の日においてその趣旨にふさわしい事業を実施するよう努めるものとするとともに、認知症月間においてその趣旨にふさわしい行事が実施されるよう奨励しなければならない。

 

「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」条文第9条抜粋


​​​​​​

みよし市での取組

図書館学習交流プラザ「サンライブ」での特設コーナー設置

「世界アルツハイマー月間」に合わせ、認知症に関する本や、高齢福祉に関する情報を紹介するコーナーを設置しています。本を通して、認知症の人や家族の思いを感じてみませんか。

 

期間:令和6(2024)年8月23日(金曜日)から9月16日(月曜日)まで

※広報9月号に掲載した期間より1週間長く展示いただけることになりました!
​​​​

R6-2

↑今年度の特集コーナーの様子

 

 

 

 



お問い合わせ

部署名:福祉部長寿介護課  

電話:0561-32-8009

ファクス:0561-34-3388

メールアドレス:choju@city.aichi-miyoshi.lg.jp

ページの先頭へ戻る