みよし市ホームページ > 市役所の組織 > 政策推進部 財政課 > ふるさと納税
最終更新日:2022年10月20日
ここから本文です。
自分の生まれ育ったふるさとみよし市を応援したい、みよし市に貢献したいという皆さまの思いが詰まった寄附金を、より良いまちづくりに活かしていきます。
ぜひ皆さまからの応援をお願いします。
「ふるさと納税」とは、応援したい・貢献したい地方自治体に行う寄附のことです。
寄附をした場合、寄附金控除(個人住民税・所得税)の税制優遇制度を受けることができます。
寄附金の使い道を選ぶことができ、好きな自治体のまちづくりに貢献することができます。
みよし市外にお住まいで、1回ごとに5千円以上の寄附をしていただいた方には、お礼の品をお贈りします。
皆さまからの寄附金は、みよし市の人づくりの一環として、以下の事業に活用させていただきます。
ご希望される事業名を選択できます。
対象事業名 | 寄附金の活用内容 | |
1 | みよし市ゼロカーボンシティに関する事業 | 2050年二酸化炭素排出量実質ゼロを目指すため、みよし市域内の再生可能エネルギーなどの賦存量やエネルギー需要量の調査を行います。 |
2 | 協働によるまちづくり推進に関する事業 | 地域課題解決のため、「がんばる地域補助金」によって行政区などの市民活動団体が行う公益事業へ継続的な活動支援を行います。 |
3 | 子どもの学習・生活支援に関する事業 | 子どもたちが健やかに育つための学習支援や生活支援に取り組みます。 |
4 |
奨学金支給に関する事業 | 教育の機会均等および有用な人材の育成に寄与します。 |
5 |
都市公園整備に関する事業 | 緑豊かな公園施設を整備し、住民の憩いの場や健康づくりの場として、良好で快適な都市環境を創ります。 |
6 | 市におまかせ |
豊かで暮らしやすいまちづくりに活用します。 |
ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください。
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
本市へのふるさと納税は、以下のサイトからお願いいたします。
ふるさと納税サイトからお申込みいただく方法と、「みよし市ふるさと寄附金申込書」の提出による方法があります。
ふるさと納税サイト「さとふる」「楽天ふるさと納税」「ふるさとチョイス」「ふるなび」「ANAのふるさと納税」からお手続きください。
※以下のサイト以外でふるさと納税の受付はしておりません。ふるさと納税のサイトを装った偽サイトにご注意ください。
【さとふるクラウドファンディングについて】
令和3年8月2日より「さとふるクラウドファンディング」を始めました。
ふるさと納税を活用し、支援したい事業に直接寄附をしてみませんか。
~現在募集している事業~
「人と動物が共生するまちみよし市へ。地域ねこの避妊去勢手術支援プロジェクト」 (外部サイトへリンク)
~受付終了した事業~
「子どもたちの笑顔を守りたい!みよし市のコロナ対策にご支援を!」(外部サイトへリンク)
(外部サイトへリンク)
※ワンストップ特例申請書については、ご入金確認後2週間を目安に、寄附証明書とあわせて発送いたします。年末にご寄附をいただいた方につきましては、恐れ入りますが、下記より申請書を印刷いただき、添付資料と合わせて1月10日までにみよし市財政課までご郵送ください。
添付資料
(1)~(3)のいずれかを添付してください。
(1)個人番号カードの表裏面コピー
(2)個人番号通知カードのコピーと身分証のコピー(氏名、住所に変更がある場合は通知カード、身分証の両面コピー)
(3)個人番号が記載された住民票のコピーと身分証のコピー(氏名、住所に変更がある場合は身分証の両面コピー)
みよし産のぶどう、シンビジウム、郵便局のみまもりサービスについては、みよし市ふるさと寄附金申込書の提出による受付のみとなります。
|
申込書に必要事項をご記入のうえ、郵送、ファクシミリまたは電子メールでみよし市財政課までお送りください。
なお、市外にお住まいの方のみ、返礼品を選択していただくことができます。
1.市外にお住まいの方
2.市内にお住まいの方、法人の方
【送 付 先】〒470-0295 愛知県みよし市三好町小坂50番地 みよし市役所 財政課宛て 【ファクシミリ】0561-76-5021 【電子メール】zaisei@city.aichi-miyoshi.lg.jp |
1.市の窓口でのお支払い
申込書をご持参いただき、市役所財政課窓口までお越しください。窓口で納付書をお渡しします。指定の金融機関の窓口でお支払いください。
2.金融機関での振込み
申込書の受付後、市から納付書を送付します。指定の金融機関の窓口でお支払いください。
【みよし市指定金融機関】
三菱UFJ銀行、豊田信用金庫、あいち豊田農業協同組合、碧海信用金庫、岡崎信用金庫、名古屋銀行、三井住友銀行、愛知銀行、三重銀行、大垣共立銀行、十六銀行、中京銀行、瀬戸信用金庫、百五銀行
3.ゆうちょ銀行・郵便局での振込み
申込書の受付後、市から振込取扱票を送付します。窓口でお支払いください。
口座記号番号:00850-0-960317
加入者名:みよし市会計管理者
4.現金書留による送付
申込書をご記入のうえ、現金書留に同封してお送りください。現金書留に必要な費用はお申込者様のご負担となりますのでご了承ください。
【注意事項】
「さとふるに掲載されているお礼の品」をご希望の場合、名前、名前のふりがな、住所、電話番号、メールアドレスは記入必須です。
お礼の品のお届け日などの指定はできません。
ご入金後の返金はできませんので、ご確認のうえお申し込みください。
お礼品の品の進呈は、1回の申し込みにつき1品となります。
市内にお住まいの方の寄附は、お礼の品の対象となりません。
寄附金の受領確認後、寄附金受領証明書を送付します。確定申告で必要となりますので、大切に保管してください。
寄附金額のうち2千円を超える部分について、原則として所得税と個人住民税から全額が控除されます。
寄附金控除額の上限はそれぞれの前年中所得により異なりますので、具体的な計算は、お住まいの自治体の税務担当窓口までお問い合わせください。
ふるさと納税の住民税の税額控除の計算方法などについて【寄附金控除額シミュレーション(総務省HP)】
年末調整を行う給与所得者などで、確定申告を行う必要がなく、年間にふるさと納税を行う団体数が5以下である方が寄附をした場合に、確定申告手続きが簡素化される特例制度があります。
特例の申請には申請書を提出する必要があります。
ワンストップ特例申請書については、ご入金確認後2週間を目安に、寄附証明書とあわせて発送いたします。年末にご寄附をいただいた方につきましては、恐れ入りますが、下記より申請書を印刷いただき、1月10日までにみよし市財政課までご郵送ください。
詳細はこちらをご覧ください
「ふるさと寄附金」は、皆さまの善意に基づくものであり、寄附を強要するものではありません。
現金自動預払機(ATM)による振込みをお願いすることはありません。
お心当たりがない納付書などをお受け取りになった場合は、財政課までお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
Copyright© Miyoshi City All Rights Reserved.