キーワード検索
【重複】男女共同参画小学生向け出前講座
【開催報告】男女共同参画小学生向け出前講座
市内小学校の児童や保護者に対し、無意識のうちに形成されている固定的な性別による役割分担意識にとらわれず、子どもの意思を尊重し、子どもが持つ可能性や選択の幅を広げることの大切さを考えてもらう機会の提供として、男女共同参画小学生向けリーフレットを活用した市内小学校への出前講座を開催しました。
みよし市立南部小学校
令和6(2024)年9月18日(水曜日)にみよし市立南部小学校で四年生の児童を61人を対象に男女共同参画小学生向け出前講座を開催しました。
児童のみなさんは真剣に授業をきいており、周りの友達と意見を共有していました。


講座を終えて
受講後、児童のみなさんからは、「アンコンシャスバイアスによって無意識に思い込んでしまうことがあることを理解してこれから生活したい。」「男女関係なく、自分のなりたい姿になってもいいんだと思えた。」などの感想をいただきました。
みよし市立天王小学校
令和6(2024)年6月24日(月曜日)にみよし市立天王小学校で四年生の児童を130人を対象に男女共同参画小学生向け出前講座を開催しました。
たくさんの児童が挙手をして意見を発表してくれました。


講座を終えて
受講後、児童のみなさんからは、「今まで服を男の子みたいと言われたことがあったけど、男女共同参画を知って自分に自信が持ててよかった。」「誰か決まった人だけじゃなくて家族みんなで家事をした方が良いことが分かった。」などの感想をいただきました。
更新日:2024年12月24日