キーワード検索
災害廃棄物処理計画
みよし市災害廃棄物処理計画
みよし市災害廃棄物処理計画を策定しました
平成7年に発生した阪神・淡路大震災や、平成23年に発生した東日本大震災は、未曾有の被害を広い範囲にもたらしました。
これらの災害では膨大な量の災害廃棄物が発生し、その処理は困難を極めました。
今後、南海トラフ地震の発生が危惧されており、気候変動の影響で台風被害や豪雨災害が多発するなど大規模災害発生リスクが高まっています。
これらのことを踏まえ、膨大な量が発生すると見込まれる災害廃棄物を迅速かつ円滑に処理することにより、生活環境の悪化を防止するとともに復旧復興に資するため、また災害発生に備えて平時から取り組んでおくべき事項をあらかじめ整理し、市の災害対応力を向上させることを目的として、みよし市災害廃棄物処理計画を策定します。
みよし市災害廃棄物処理計画の内容
みよし市災害廃棄物処理計画(本編) (PDFファイル: 6.7MB)
みよし市災害廃棄物処理計画(概要) (PDFファイル: 954.0KB)
みよし市災害廃棄物処理計画(案)のパブリックコメントの実施結果について
- 案件名
みよし市災害廃棄物処理計画(案) - 意見の募集期間
令和3年12月6日(月曜日)から令和4年1月7日(金曜日)まで - 意見募集の結果について
パブリックコメント制度による意見募集を行った結果、意見はありませんでした。
みよし市災害廃棄物処理計画(案)についての意見(パブリックコメント)を募集します。(意見募集は終了しました。)
市では災害時に発生すると見込まれる災害廃棄物を迅速かつ円滑に処理することにより、生活環境の悪化を防止するとともに復旧復興に資するため、また災害発生に備えて平時から取り組んでおくべき事項をあらかじめ整理し、市の災害対応力を向上させることを目的として、「みよし市災害廃棄物処理計画」を策定しています。
その案がまとまりましたので、皆さんにお知らせし意見の募集を行います。
- 実施期間
令和3年12月6日(月曜日)から令和4年1月7日(金曜日)まで - 閲覧場所等
みよし情報プラザ、サンネット及び市ホームページ - 意見の提出方法
住所、氏名、電話番号を明らかにして、環境課へ次のいずれかの方法で- 郵送
- ファクシミリ
- 電子メール
- 直接持参(全て様式は任意)
- みよし市災害廃棄物処理計画(案)
内容については、下記のファイルをご覧ください。
更新日:2024年12月24日