みよし市地域福祉計画審議会

更新日:2025年03月18日

附属機関などの概要

よし市地域福祉計画審議会の詳細
附属機関等の名称 みよし市地域福祉計画審議会
設置根拠法令など みよし市附属機関の設置に関する条例
みよし市地域福祉計画審議会要綱
設置年月日 平成21年4月1日
所掌事務 地域福祉の推進に関する事項を一体的に定めるみよし市地域福祉計画の策定及び推進について調査・審議を行う。
委員数・任期 委員数 16人
任期4年(令和5(2023)年2月20日から令和8(2026)年3月31日まで)
委員の(役職)氏名
委員の(役職)氏名
会長 佐野 真紀

市長が必要と認める者(愛知教育大学准教授)

副会長 久野 文仁 民生児童委員の代表者
委員 翠 健一郎 医療関係者
  久野 知英 福祉団体の推薦する者
  熊谷 かの子 福祉団体の推薦する者
  中村 範親 福祉団体の推薦する者
  廣瀬 邦仁 福祉団体の推薦する者
  坊農 由有子 福祉団体の推薦する者
  前澤 晏 福祉団体の推薦する者
  近藤 義広 福祉団体の推薦する者
  畑中 丈彦 教育関係者
  西條 かすみ 教育関係者
  渡邊 祥子 教育関係者
    市民
  小林 容子 関係行政機関の職員
  山本 由美子 関係行政機関の職員

 

諮問・答申事項など みよし市地域福祉計画の策定
会議公開 公開
非公開理由 なし

会議開催日

令和6年11月1日(金曜日)

問い合わせ先

福祉部福祉課:担当 清水、立石
電話 0561-32-8010
ファクス 0561-34-3388

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 福祉課(障がい支援担当)
電話:0561-32-8010
ファックス:0561-34-3388

福祉部 福祉課へのお問い合わせ

メール:fukushi@city.aichi-miyoshi.lg.jp