不審な電話にご注意ください

更新日:2024年12月24日

職員を名乗り、「医療費に関するお知らせ」などの確認と偽り、個人情報を収集しようとする不審電話があったとの報告が多数寄せられています。

職員が、電話で個人情報を収集することはありません。

不審な電話などがあった場合は、即答したり、案内された電話番号へは連絡せず、いったん電話をお切りいただき、最寄りの警察署、または市役所へお問い合わせください。

相手の指示に従って、個人情報を教えたりすることは絶対にしないでください。

不審な電話が掛かってきた、不安なので相談がしたい

悪質商法や商品・サービスなどに関する消費生活トラブルについて、解決のための助言やあっせんなど、専門の相談員が皆さんと一緒に考え、お答えします。思い当たることなどございましたら、消費生活相談をご利用ください。

みよし市消費生活センター

  • <日時>毎週月曜日および水曜日、午前9時00分~正午
     毎週木曜日および金曜日、午後1時30分~午後4時30分
    祝日、年末年始を除きます。
  • <相談場所>みよし市役所4階相談室11
  • <相談方法>相談場所へ直接(予約不要)または電話(0561-32-2111)でメールでの相談にはお答えできません。

相談者の個人情報など、秘密は厳守します。

相談をする際、あらかじめ契約書などの関係書類や勧誘から契約までの経緯を書いて準備しておくと、相談がスムーズに進みます。

契約状況などを正確に把握するため、当事者ご本人が相談にお越しください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 保険健康課(国民健康保険担当)
電話:0561-32-8011
ファックス:0561-34-3388

福祉部 保険健康課(国民健康保険担当)へのお問い合わせ

メール:kokuho@city.aichi-miyoshi.lg.jp