キーワード検索
介護保険の送付先変更について
送付先変更とは
介護保険に関する通知を住民票の住所地以外の場所に送付したいときの手続きです。
病院などへの入院や、一時的に親族宅へ身をよせるなどの理由により受け取りができない場合、認知症などで自己管理が難しい場合は、送付先変更の申請をすることで、介護保険に関する各種通知や保険証などを、指定した住所地に送付することができます。
必要書類など
- 送付先変更申請書
- 申請者(窓口に来た人)の本人確認書類(運転免許証など顔写真つきの公的証明書は1点、保険証などの顔写真の無い公的証明書は2点必要です。)
委任状(本人および同一世帯員以外の方が申請者のときは、委任状が必要となります。) (Wordファイル: 26.3KB)
注意事項
この申請は、介護保険に関する通知のみの送付先変更です。市役所内での他の送付物には対応していませんので予めご了承ください。
送付先変更申請書を提出後、状況が変わり送付先を解除または変更したいときは、改めて申請が必要となります。
送付先変更後の住所に郵便物が届かなくなった、または連絡が取れなくなった場合は、みよし市長寿介護課介護保険担当が送付先変更を解除することがあります。
更新日:2024年12月24日