ひとりでも簡単にできる介護予防について

更新日:2024年12月24日

運動不足となり虚弱(フレイル)の状態になりやすくなり、転倒や寝たきりの原因となります。フレイル予防のためにぜひ身体を動かしましょう。

ここでは、ひとりで簡単にできる自宅や自宅外でできる介護予防の取り組みについてご紹介します。

自宅でできる介護予防について

ここで紹介するものは、みよし市民病院が考案したみよし市オリジナルの運動です。

ぜひ、ここで紹介する運動に取り組んでみてください。

サンQ体操

健康体操

いいじゃん体操

自宅外でできる介護予防

ウォーキング

みよし市では、健康づくりに役立てていただくため、市内の歴史文化や名所を巡りながら歩くことができるウォーキングコースを整え、ウォーキングを推奨しています。

詳しくは、みよし市健康ウォーキングマップをご覧ください。

運動以外の介護予防

介護予防は、運動以外にも栄養をしっかりとることもとても大切です。虚弱(フレイル)の状態にならないように、日本老年医学会が令和2年3月13日にチラシを作成しましたので参考にしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 長寿介護課
電話:0561-32-8009
ファックス:0561-34-3388

福祉部 長寿介護課へのお問い合わせ

メール:choju@city.aichi-miyoshi.lg.jp