高齢者福祉マップ

更新日:2025年02月28日

認知症ケアパス

認知症ケアパスとは、認知症の人の状態に応じたサービス提供の流れをまとめたものです。認知所の人やその家族が、「いつ」「どこで」「どのような」医療や介護サービスが受けられるのかがわかります。みよし市では、認知症ケアパスを「高齢者福祉マップ」として配布しています。

高齢者福祉マップ

下記の一覧から、必要なページをダウンロードまたは印刷してお使いください。

高齢者福祉マップの詳細
ページタイトル 内容
地域包括支援センターのご案内(1ページ)(PDFファイル:909.5KB) 地域包括支援センターの基本情報
これからの生活に備えよう(2・3ページ)(PDFファイル:3.7MB) 要介護状態にならないため、要介護状態や認知症になっても安心して暮らすためにやるべきこと
介護保険サービスの申請から認定までをご案内します(4・5ページ)(PDFファイル:1.5MB) 介護保険サービスを利用するまでの手続きの流れ
高齢者福祉サービスをご案内します(6・7ページ)(PDFファイル:2.5MB) 高齢者福祉サービスの内容と対象者
認知症の経過と利用できる支援について(8・9ページ)(PDFファイル:1.3MB) 認知症の経過に応じたさまざまな支援一覧
認知症カフェ・認知症初期集中支援チーム(10・11ページ)(PDFファイル:1.5MB) 認知症カフェの概要・認知症初期集中支援チームの概要
認知症の人の見守り事業をご案内します・公共施設一覧(12・13ページ)(PDFファイル:1.6MB) 認知症の人の行方不明や損害賠償に関する事業内容・公共施設の基本情報
市内全域地図(14・15ページ)(PDFファイル:1.6MB) 市内の地図
市内介護事業所一覧(16・17ページ)(PDFファイル:1.7MB) 市内介護事業所の基本情報
市内医療機関一覧・認知症の医療ナビ(18・19ページ)(PDFファイル:1.5MB) 市内医療機関の基本情報・認知症に関する医療の流れ
市内歯科医療機関・薬局一覧(20・21ページ)(PDFファイル:1.3MB) 市内歯科医療機関・薬局の基本情報
もしものときに「人生会議」(22・23ページ)(PDFファイル:1.5MB) もしものときのために、自分が望む医療や介護について、前もって考え、話し合い、共有する取組について
エンディングノート・みよし市保険健康課が行う事業(24・25ページ)(PDFファイル:2.9MB) エンディングノートの概要・みよし市保険健康課が行う事業概要
相談窓口一覧・みよし市成年後見支援センター(28ページ)(PDFファイル:1.1MB) 相談窓口の基本情報・みよし市成年後見支援センターの基本情報
高齢者福祉マップ1枚目
高齢者福祉マップ2枚目
高齢者福祉マップ3枚目

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 長寿介護課
電話:0561-32-8009
ファックス:0561-34-3388

福祉部 長寿介護課へのお問い合わせ

メール:choju@city.aichi-miyoshi.lg.jp