みよし市民生委員推薦会

更新日:2025年02月18日

附属機関の概要
附属機関などの名称 みよし市民生委員推薦会
設置根拠法令など 民生委員法・ 民生委員法施行令・みよし市民生委員推薦会規則
掌握事務 民生委員・児童委員および主任児童委員候補者の審査をし、県知事に推薦する。
委員数・任期 委員数14人・任期3年(令和5年4月1日から令和8年3月31日まで)
委員の(役職)氏名 委員の(役職)氏名一覧表を参照
会議公開 非公開
非公開理由 みよし市情報公開条例第7条第2号に規定する個人に関する情報についての審議が行われるため
委員の(役職)氏名一覧表
氏名 委員 概要 役職
藤川 仁司 委員 市町村の議会の議員 市議会議長
渡邊 郁夫 委員 市町村の議会の議員 文教厚生委員長
久野 文仁 委員 民生委員 民生児童委員協議会会長
梅川 小夜子 委員 民生委員 民生児童委員協議会副会長
鈴木 淳 委員 社会福祉事業の実施に関係のある者 シルバー人材センター会長
久野 知英 委員 社会福祉事業の実施に関係のある者 社会福祉法人あゆみ会理事長
近藤 義広 委員 市町村の区域を単位とする社会福祉関係団体の代表者 いきいきクラブ連合会代表
加藤 瓦 委員 市町村の区域を単位とする社会福祉関係団体の代表者 みよし市子ども会育成連絡協議会代表
岡本 智則 委員 教育に関係のある者 教育委員会代表
江上 俊郎 委員 教育に関係のある者 校長会代表
加藤 孝洋 委員 学識経験のある者 区長会代表
酒井 喜市 委員 学識経験のある者 社会福祉協議会会長
村田 信光 委員 関係行政機関の職員 副市長
山田 浩昭 委員 関係行政機関の職員 福祉部長

会議開催日

令和元年8月19日(月曜日)

令和4年8月23日(火曜日)

問合せ先

福祉部福祉課 担当 犬塚、清水

電話 0561-32-8010

ファクス 0561-34-3388

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 福祉課(障がい支援担当)
電話:0561-32-8010
ファックス:0561-34-3388

福祉部 福祉課へのお問い合わせ

メール:fukushi@city.aichi-miyoshi.lg.jp