今月のみよしの食育ページ(2024年9月)

更新日:2024年12月24日

ステンレス製の横長の台の上に2列に弁当容器が並び、三角巾とエプロンを着用した4名の女性スタッフがおかずやご飯を詰めている様子の写真
大きな花柄のエプロンを着用した3名の女性が、揚げ物の下ごしらえを行っている様子の写真
左上:油が入った鍋で衣をつけた白身魚を揚げている写真。右上:正方形のバットの中に、きつね色に揚がった白身魚フライが並んでいる写真。左下:ひじきや大豆、人参が入った大鍋で調理した「ひじきの煮物」をしゃもじで混ぜている写真。右下:冬瓜や人参などの野菜が入った大鍋で調理した「冬瓜のあんかけ煮物」を煮ている写真。
ザルの中にキレイに洗った、沢山の新鮮なプチトマトが入っている写真
上:ステンレス製の横長の台の上に2列に並べた弁当容器に三角巾とエプロンを着用した4名の女性スタッフが、熱々のご飯や揚げ物を盛りつけている写真。下:ご飯や白身フライ、ひじきの煮物と冬瓜のあんかけ煮物やプチトマトが、弁当容器にキレイに盛り付けられ並んでいる写真
ご飯や細かく刻まれた白身フライ、ひじきの煮物と冬瓜のあんかけ煮物やプチトマトが、弁当容器に盛り付けられている写真
ご飯やおかずが詰められた弁当容器に、イラストや「本日のお弁当」と献立が書かれたカバーがかけられ輪ゴムでつけられている写真
ベージュ色の帽子を被った配色スタッフの女性が、高齢の男性にお弁当を手渡している写真
畳敷きの室内にコの字に設置された長机の席に高齢者の方やエプロンを着用した男性スタッフが2名ずつ座り、お弁当を食べている様子の写真
小さなステージに真っ赤な大きな花柄のエプロンを着用した男性スタッフと6名の女性スタッフが並んで座っている写真

この記事に関するお問い合わせ先

市民経済部 産業振興課
電話:0561-32-8015
ファックス:0561-34-4189

市民経済部 産業振興課へのお問い合わせ

メール:sangyo@city.aichi-miyoshi.lg.jp