キーワード検索
第42回みよし市郷土芸能伝承活動発表会
祭り囃子、巫女舞い、棒の手、和太鼓など、みよし市には民俗芸能が古くから伝わっており、地域の保存会の皆さんの手で守られ、その努力により伝承保存されています。
この発表会は、郷土に伝わる民俗芸能の伝承活動をより活発にし、伝承民俗芸能に対する理解をより深めていただくことを目的に開催します。



練習風景や活動の様子(写真)を掲載しています。ぜひご覧ください。
開催日時
令和6(2024)年9月8日(日曜日)
午後1時20分から午後4時40分まで(開場は午後1時から)
場所
カネヨシプレイス 大ホール
出演団体(12団体)
伝統芸能を継承する各地区や団体の皆さんが、日頃の練習の成果を披露します。
夏休みを通して一生懸命に練習した子どもたちやそれを支える地域の大人たち、それぞれの地域に伝わる伝統芸能を発表する姿を、ぜひご覧ください。

囃子(はやし)
- 新屋囃子保存会
- 三好上山車保存会
- 三好下山車保存会
- 西一色祭囃子保存会
- 福田はやし保存会
- 明知下はやし保存会
- 東山囃子保存会





巫女舞(みこまい)
- 打越みこまい保存会
- 福谷巫女舞保存会
- 黒笹巫女舞保存会


棒の手(ぼうのて)
三好棒の手保存会

和太鼓(わだいこ)
三好太鼓

この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 歴史民俗資料館
電話:0561-34-5000
ファックス:0561-34-5150
メール:shiryoukan@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2024年12月24日