春の文化展 ~みよし市郷土史研究会も出展しています~

更新日:2024年12月24日

 現在、カネヨシプレイスでみよし市文化協会が主体となって「令和6年度春の文化展」を開催しています。会場には陶芸や絵画、和紙ちぎり絵、書道、写真、アレンジフラワーなど、素晴らしい作品が多数展示されています。その他、郷土の歴史を調査研究している市民団体「みよし市郷土史研究会」が、昨年10月に発刊した冊子「目で見るみよしの歴史」に関するコーナーも設けられています。研究会の皆さんが苦労して集めた資料や編集時の苦労の様子なども見ることができますので、文化協会会員の皆さんの展示作品と合わせてぜひご覧ください。

 なお、5月25日(土曜日)には、大ホールで芸能発表も開催されます。ゲストとして「ちんどん豊田倶楽部 絆(きずな)」による、ちんどんパフォーマンスも披露されますので、春のひとときカネヨシプレイスで、文化に触れてみてはいかがでしょうか。

入り口に「みよし市春の文化展」と書かれた案内板と文化展の内容が書かれた案内板が並べて設置されている写真
みよし市郷土史研究部会、彫刻部会、みよし山野草盆栽部会、盆栽部会、春の文化展と書かれた案内板の奥の、白い布で覆われた長机に花々の作品が展示されている写真
「目で見るみよしの歴史」編集出版と書かれた横の壁に「8 出版記念会」と書かれて7枚の写真が貼られて新聞なども展示されている写真
「目で見るみよしの歴史」編集出版と書かれた横の壁の展示物を女性2名がじっとみている様子を写した写真
壁際に設置された白い布で覆われた長机にいろいろな種類の陶器の作品が展示されている写真
壁に扇型の作品、額に入った5つの作品、長机に5つの作品が展示されている写真
パーテーションでしきられた室内に展示されている書の前で1人の男性が立ち止まり見入っている姿を後方から写した写真
大きな額で飾られた絵画が3点壁に展示されている写真
階段があるホール近くに展示されている生け花3点を写した写真
大きな茶色の石に正面を見ている犬の顔が彫られている作品をアップで写した写真
舞台に「春の文化展 芸能発表」と書かれた横断幕、マイクが2本設置された舞台の上で着物姿の5名が演技をしている写真

みよし市文化協会ホームページおよび開催プログラムは下記リンクをご覧ください

開催期間

展示作品発表

令和6(2024)年5月23日(木曜日)から5月26日(日曜日)まで

午前10時から午後5時まで(最終日は午後3時まで)

芸能発表

令和6(2024)年5月25日(土曜日)

午前10時から午後3時5分まで(開場は午前9時30分)

会場

カネヨシプレイス(みよし市勤労文化会館)

入場料

無料

実施主体

みよし市文化協会

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 歴史民俗資料館
電話:0561-34-5000
ファックス:0561-34-5150

教育委員会 教育部 歴史民俗資料館へのお問い合わせ

メール:shiryoukan@city.aichi-miyoshi.lg.jp