キーワード検索
みよし市文化祭に郷土史研究会が出展しています
みよし市文化祭に【みよし市郷土史研究会】が出展しています ~西一色地区の歴史研究を発表~
幅広い世代の皆さんに郷土の歴史を知ってもらおうと、市内の歴史を調査研究する市民団体「みよし市郷土史研究会」が、みよし市文化祭に出展しています。今回は、市内の「西一色地区」に焦点を当て、会員の皆さん自らが調査研究した成果を発表しています。
ぜひ、多くの市民の皆さんにご覧いただきたいと思います。



日時
2024年10月31日(木曜日)から11月3日(日曜日)まで
午前10時から午後5時まで
最終日は午後3時まで
場所
カネヨシプレイス 研修室
みよし市三好町大慈山1-1
みよし市文化祭 ⇐ 詳細は下記リンクをご覧ください。
芸能発表や菊花展、お茶会、陶芸、絵画、彫刻、写真など、さまざまな団体が、それぞれ多くの芸能や作品を発表しています。
秋のひととき、文化・芸術・歴史・生涯学習に触れてみてはいかがでしょうか。


みよし市郷土史研究会(みよし市文化協会:加入団体)
団体の設立目的
みよし市内の史跡や遺跡などを見学し、文化財や民俗を調べることにより、市民の歴史や文化への理解と親睦を深めるとともに、市民としての連帯感を高め、みよし市が調和のとれた発展をするように願う心情を培おうと結成された市民団体です。
設立年月日
平成28(2016)年12月1日
会員数
30人
「目で見るみよしの歴史」発行
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 歴史民俗資料館
電話:0561-34-5000
ファックス:0561-34-5150
メール:shiryoukan@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2024年12月24日