キーワード検索
自然観察会
みよし市では、「市内に現存する自然環境の中でどのような生き物がどこに生息し、どのような生活をしているのか」を実際に観察することで市内に生息する生き物の保全について考える契機とすることを目的に自然観察会を開催しています。
開催案内は、広報みよし、きずなネット及びホームページでお知らせします。ぜひご参加ください。
令和6(2024)年度
自然観察会 |
開催日 | 場所 | 内容 | 様子 |
---|---|---|---|---|
第1回 |
5月11日(土曜日) | 三好公園 | 新緑の草花や昆虫類の観察を実施 |
|
第2回 |
7月30日(火曜日) |
三好公園 | 夏の夜行性昆虫の観察を実施 |
|
第3回 |
3月1日(土曜日) |
保田ヶ池周辺 |
冬の植物と水鳥や昆虫の観察 |
|
過去の自然観察会
令和5年度
- 第1回自然観察会:保田ヶ池公園にて、新緑の草花や昆虫類の観察を実施
- 第2回自然観察会:三好公園にて、夏の夜行性昆虫の観察を実施
- 第3回自然観察会:福田新池にて、冬鳥と冬の植物の観察を実施
令和4年度
- 第1回自然観察会:保田ヶ池公園にて、新緑の草花や昆虫類の観察を実施
- 第2回自然観察会:三好公園にて、夏の夜行性昆虫の観察を実施
- 第3回自然観察会:福田新池にて、冬鳥と冬の植物の観察を実施
令和3年度
- 第1回自然観察会:保田ヶ池公園にて予定(新型コロナウイルス感染症の影響により中止)
- 第2回自然観察会:三好公園にて、夏の夜行性昆虫の観察を実施
- 第3回自然観察会:福田新池にて予定(新型コロナウイルス感染症の影響により中止)
令和2年度
- 第1回自然観察会:保田ヶ池公園にて予定(新型コロナウイルス感染症の影響により中止)
- 第2回自然観察会:三好公園にて、夏の夜行性昆虫の観察を実施
- 第3回自然観察会:細口池にて予定(新型コロナウイルス感染症の影響により中止)
令和元年度
- 第1回自然観察会:三好公園にて、新緑の草花や昆虫類の観察を実施
- 第2回自然観察会:三好公園にて、夏の夜行性昆虫の観察を実施
- 第3回自然観察会:福田新池にて、冬鳥と冬の植物の観察を実施
平成30年度
- 第1回自然観察会:三好公園にて、新緑の草花や昆虫類の観察を実施
- 第2回自然観察会:保田ヶ池公園にて、夏の夜行性昆虫の観察を実施
- 第3回自然観察会:大力池周辺にて、冬鳥の観察を実施
平成29年度
- 第1回自然観察会:境川源流となる長田池周辺の生態系の観察を実施
- 第2回自然観察会:三好公園にて、夏の夜行性昆虫の観察を実施
- 第3回自然観察会:三好丘緑地にて、冬の植物の新芽と越冬中の昆虫観察を実施
平成28年度
- 第1回自然観察会:三好公園にて、新緑の草花や甲虫を始めとする昆虫類の観察を実施
- 第2回自然観察会:保田ヶ池公園にて、夏の夜行性昆虫の観察を実施
- 第3回自然観察会:冬の三好公園にて、フィールドビンゴを実施
平成27年度
- 第1回自然観察会:三好公園にて、初夏の昆虫や新緑の草花の観察を実施
- 第2回自然観察会:保田ヶ池公園にて、夏の夜行性昆虫の観察を実施
- 第3回自然観察会:三好丘緑地にて、冬の植物の新芽と越冬中の昆虫観察を実施
平成26年度
- 第1回自然観察会:黒笹町大力池にて、春の植物の観察およびたんぽぽ調査を実施
- 第2回自然観察会:三好公園にて、里山の生き物の観察とセミの抜け殻調べを実施
- 第3回自然観察会:福田新池にて、冬鳥の観察を実施
平成25年度
- 第1回自然観察会:三好公園にて、春の生き物の観察およびタンポポ調査を実施
- 第2回自然観察会:三好丘緑地にて、里山の生き物の観察とセミの抜け殻調べを実施
- 第3回自然観察会:三好池にて、冬鳥の観察会を実施
平成24年度
- 第1回自然観察会:福谷・黒笹・三好丘あおばにまたがる地域にて、住宅地と里山周辺で見かけるタンポポの観察と調査を実施
- 第2回自然観察会:愛知大学旧名古屋(三好)キャンパスにて、セミの脱け殻の観察と調査を実施
- 第3回自然観察会:四井池にて、冬鳥の観察と調査を実施
平成23年度
- 第1回自然観察会:三好池周辺にて、タンポポの観察と調査を実施
- 第2回自然観察会:陣取山緑地にて、セミの脱け殻の観察と調査を実施
- 第3回自然観察会:保田ヶ池公園にて、どんぐりの観察と調査を実施
- 夏のお楽しみ観察会:三好公園にて、樹液に集まる昆虫と森の虫の観察を実施
更新日:2025年03月05日