キーワード検索
みよし未来塾について
令和7(2025)年度みよし未来塾(冬季)を実施します。
みよし未来塾とは
市内在住在学の中学生・高校生の皆さんを対象に、基礎学習の見直しをしたい、学習に遅れを感じているといった方に自主学習の場を提供する事業です。
お近くの会場へお申込みの上、ぜひお気軽にご参加ください。
また、自主学習のサポートをしてくださる学習支援員を募集しています。ぜひ力を貸してください。
令和7(2025)年度みよし未来塾(冬季)の実施について
日時
令和7(2025)年12月24日(水曜日)から令和7(2025)年12月26日(金曜日)までの3日間
【時間】
生徒:午後1時30分から午後4時まで
学習支援員:午後1時15分から午後4時15分まで
会場
会場1.市民活動センター(保建センター向かい)
会場2.おかよし交流センター(メグリア三好店東)
※各会場 定員20人程度
学習内容
自分で持ってきたテキストや課題を自主学習し、質問がある場合は学習支援員からアドバイスを受けることができます。
申込期間
生徒:令和7(2025)年11月1日(土曜日)から令和7(2025)年11月28日(金曜日)まで
学習支援員:令和7(2025)年11月1日(土曜日)から令和7(2025)年11月21日(金曜日)まで
申込方法
参加希望生徒
保護者の同意を得たうえで、お申込みください。
電子申請
下記のリンクから電子による申請が可能です。
申込書
下記の申込用紙を学校教育課窓口へ直接持参または郵送(〒470-0295住所不要)してください。(在学の学校で取りまとめをしている場合は学校経由でもご提出いただけます。)
みよし未来塾(冬季)参加申込書(生徒用) (PDFファイル: 250.3KB)
学習支援員希望者
「支援員応募用紙」及び「みよし市会計年度任用職員登録申込書」に必要事項を記入し、学校教育課窓口へ直接持参してください。
みよし未来塾(冬季)参加申込書(学習支援員用) (PDFファイル: 199.6KB)
みよし市会計年度任用職員登録申込書 (Excelファイル: 40.3KB)
風水害等発生時におけるみよし未来塾の開所について
風水害等発生時において、みよし未来塾の開所は次のとおりです。
- 開所前に暴風警報等が発令された場合
午前11時時点で暴風警報等が発令中の場合は、中止とします。
(注意)中止の連絡は、みよし市ホームページにて発表します。 - 開所後に暴風警報等が発令された場合
学習を中止し、速やかに帰宅とします。
(注意)申込時にご記入いただきました連絡先にご連絡しますので、生徒のお迎えをお願いします。 - その他
暴風警報等が発令されていない場合でも、危険性が高いと思われる場合は、終了時間前でも学習活動を中止します。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 学校教育課(庶務担当)
電話:0561-32-8028
ファックス:0561-34-4379
メール:gakko@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2025年09月11日