キーワード検索
新入学児童生徒学用品費の入学前支給について
みよし市では、小中学校に通うお子様がいるご家庭で、経済的にお困りの保護者の方に、就学に係る費用の一部を支給する就学援助制度を実施しています。
令和7(2025)年4月にみよし市立の小学校・中学校に入学予定のお子様の保護者で、ランドセル・カバン、通学用服や体操服などを入学前に購入することが経済的に困難なため、学用品費の入学前支給を希望される方は、このお知らせのとおり申請を行ってください。
援助の対象となる方
この援助の対象となる方は、次に掲げる内容に該当し、援助が必要と教育委員会が認定した方です。
- 令和7(2025)年1月にみよし市に住民票があり、令和7(2025)年4月にみよし市立の小学校・中学校に入学予定の児童生徒がいる保護者
- 生活保護を受給している世帯と、生活保護に準ずる程度に困窮している世帯
(注意)就学援助での「世帯」とは、同じ家に住んでいる方すべてをいいます。祖父母などで住民票を別にしている場合でも、同じ家に住んでいれば、世帯の中に含まれます。
申請先
みよし市教育委員会 学校教育課(みよし市役所2階)
(注意)入学予定の小中学校での申請は受け付けておりません。
支給額
小学校入学予定のお子様1人当たり57,060円
中学校入学予定(小学6年生)のお子様1人当たり63,000円
申請に必要な書類
- 就学援助費受給申請書(入学前支給用) <学校教育課窓口でお渡しします>
- 誓約書<学校教育課窓口でお渡しします>
- 令和6(2024)年1月1日現在、みよし市に住所を有していない場合は、令和6(2024)年1月1日住所地で令和6(2024)年度(令和5(2023)年分)の所得証明書を取得して、添付してください。
- 振込先口座がわかるもの(保護者名義の通帳など)
申請期間
令和7(2025)年1月15日(水曜日)から令和7(2025)年1月29日(水曜日)まで
支給時期
令和7(2025)年2月下旬頃
支給方法
申請書に記載された保護者口座に直接振り込み
申請書類
その他
- 入学前支給を受けた後、入学前までにみよし市外へ転出した場合や、みよし市立の小学校・中学校以外に入学しないことが判明した場合は、全額返還をしていただきますのでご了承ください。
- 既に就学援助を受給している場合(小学校・中学校に兄弟姉妹が在学している場合を含む)でも、この入学前支給を希望する方は、改めて申請書及び必要書類を提出していただく必要があります。
- 令和6(2024)年度中に入学前支給を申請し、認定を受けられた方で、令和7(2025)年度就学援助(学用品費等の支給)を希望される方は別途申請手続きが必要です。また、令和7(2025)年度就学援助が認定となった場合、「新入学児童生徒学用品費」は既に支給済であるため、支給はありません。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 学校教育課(小中学校担当)
電話:0561-32-8026
ファックス:0561-34-4379
メール:gakko@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2024年12月27日