キーワード検索
子育て短期支援事業(ショートステイ)
子育て短期支援事業(ショートステイ)
市内に住む18歳未満のお子さんを養育する保護者が、社会的な事由(疾病、出産、看護、災害、冠婚葬祭、失踪、転勤、出張及び学校等の公共的事業への参加)により、一時的に家庭でお子さんを養育できない場合、原則として7日を限度として、児童福祉施設でお子さんをお預かりします。
利用者負担金
お子さん1人・1日あたりの利用料金です。
児童・世帯の区分 |
1.生活保護世帯 |
2.市民税非課税世帯又は母子・父子・養育者家庭 |
その他の世帯 (左記1.2.以外) |
---|---|---|---|
2歳未満児 |
0円 |
1,100円 |
5,350円 |
2歳以上児 |
0円 |
1,100円 |
2,750円 |
児童養護施設
施設名 |
対象児 |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|---|
ひよこハウス | 2歳未満児 | 岡崎市洞町字八王子1-1 | 0564-22-7510 |
玉葉会 乳児院 | 3歳未満児 | 名古屋市守山区川東山3321 | 052-792-1874 |
名古屋文化キンダーホルト | 2歳~18歳 | 長久手市岩作琵琶ヶ池50-1 | 0561-62-4728 |
梅ヶ丘学園 | 3歳~小学校6年生 | 豊田市梅坪町5-3 | 0565-32-1107 |
利用方法
こども相談課へ事前に相談のうえ、「みよし市子育て短期支援申請書」「調査同意書」を提出してください。
なお、相談の際は、「お子さんの健康保険証・乳幼児医療証・母子手帳」をお持ちください。
みよし市子育て短期支援申請書 (Wordファイル: 13.4KB)
利用上の注意点
- 旅行等の私的な理由では、利用できません。
- 児童養護施設の空き状況により、利用できない場合があります。
- お子さんが高熱・感染症等著しい体調不良の場合は、利用できません。
- 利用期間中は、お子さんの通園・通学はできません。
- 児童養護施設への送迎は、保護者が行ってください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 こども相談課
電話:0561-76-5310
ファックス:0561-34-4379
メール:soudan@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2025年02月04日