キーワード検索
みよし市教育センター「学びの森」
みよし市教育センター「学びの森」の役割
みよし市在住のお子さんとその保護者のみなさんに、よりよい教育的支援を行うことを目的としています。
- 各学校の教育活動の円滑な運営に対して、直接的および間接的な支援を行います。
- 教育的支援が必要と思われるお子さんについて、学校と連携を図って支援を行います。
- 不登校の状態やその傾向のあるお子さんに対して、自立の促進や集団への適応支援、学習指導の充実を図りつつ、学校への復帰を支援します。
- お子さんやその保護者に対し、教育相談を行い、学校での生活・社会生活への適応を支援します。
相談の対象は、19歳までです。中学校卒業後のお子さんやその保護者の相談もお受けします。
教育センター「学びの森」の教育相談
一般相談
- 学業、進路、学校生活や子育て、家庭教育にかかわる相談をお受けします。
- 不登校などの相談は、ハートケア教育主任サポーターと連携しています。
特別支援教育相談
発達障がいを含め、障がいのあるお子さん、若しくは発達に心配のあるお子さんの家庭生活や学校生活、就学にかかわる相談をお受けします。
個別の教育支援計画や個別の指導計画の作成などを通した具体的支援の相談にも取り組んでいきます。
この他にも、各機関と連携し、就学前相談、障がいのある子どもの進路相談、就労相談も随時お受けします。子育ての心配事がありましたらお気軽にご連絡ください。
「みよし・つながりシート」は、就学するすべての子どもが明るく、楽しく、自分らしく学校生活をスタートすることができるよう、みよし市が作成したシートです。
相談のお申込は、E-mailでも受け付けています。メールにてご連絡いただいた方には、後日担当者からご連絡いたします。
教育相談のお申込について
相談場所
みよし市教育センター「学びの森」相談室
臨床心理士による相談(木曜日18時~20時)は、市役所2階相談室で行います。
相談場所・相談日
- 一般相談・不登校相談・特別支援教育相談
- みよし市教育センター 学びの森 相談室
専門相談員(臨床心理士)- 毎週(月曜日) 9時~16時
- 毎週(火曜日) 9時~16時
- 毎週(水曜日) 9時~16時
- 毎週(木曜日) 10時~17時
- 毎週(金曜日) 10時~17時
- みよし市役所2階 相談室
専門相談員(臨床心理士)
毎週(木曜日) 18時~20時
- みよし市教育センター 学びの森 相談室
- 不登校に関する専門相談(ふれあい教室入室相談)
みよし市教育センター 学びの森
相談室 ハートケア教育サポーター
月曜日から金曜日 9時30分~15時
相談日などの詳細は、センター事務局にお問い合せください。
(注意)予約制になります。予約がない場合は、相談室に相談員はいませんので、必ず事前予約をしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 学校教育課(小中学校担当)
電話:0561-32-8026
ファックス:0561-34-4379
メール:gakko@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2025年03月07日