キーワード検索
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に関する市長メッセージ
気象庁から南海トラフ地震臨時情報が発表されたことに伴い、みよし市災害対策本部会議を開催しました。
現在発表されている情報は警戒情報ではなく注意情報であるため、現時点で市民の皆さんが避難する必要はありませんが、市としては万が一の発災に備えて避難所開設などの事前準備を進めています。
すでに昨日から避難所に対して物資の搬入を始めており、発災後物資の不足が生じる避難所にはすぐに物資の搬入が行えるよう水、食料などの積み込みは完了しています。
また、避難所として指定されている北中学校、三好中学校、南中学校には100トンの耐震貯水槽が設置されており、耐震貯水槽が設置されていない三好丘中学校には発災後、直ちに水を搬入する準備は完了しています。
併せて本市の全中学校体育館には全てLPガス式エアコンが設置されておりますので、仮に停電が起こったとしても発災直後からエアコンを稼働させることが可能となっています。
その他、福祉避難所に指定されている事業所へは、受け入れ可能人数と物資の備蓄状況を確認しており、発災後、必要な物資を迅速に搬入できるよう準備を進めています。 また、本市と災害協定を締結している企業と順次連絡を取っており、現状で提供いただける物資などの確認を進めており、発災後の被災状況、避難所の状況により適切に配分できるよう準備を進めています。
本市の対応状況は随時お知らせさせていただきますので、市民の皆さんには誤った情報やデマに惑わされることなく、冷静な対応をお願いいたします。
なお、本市の対応とは別に、ご自身や大切な人の命を守るため、ご自身での備蓄や家具の転倒防止などの減災対応、ご家族との連絡手段、避難経路の確認などを行っていただきますようお願いいたします。
令和6(2024)年8月9日
みよし市長 小山 祐
更新日:2024年12月24日