みよし市自治基本条例検討ネットワーク会議

更新日:2025年04月22日

みよし市自治基本条例検討ネットワーク会議

令和7(2025)年度会議開催予定はありません。

令和5(2023)年度みよし市自治基本条例検討ネットワーク会議

令和5(2023)年度みよし市自治基本条例検討ネットワーク会議の概要
附属機関などの名称  みよし市自治基本条例検討ネットワーク会議
設置根拠法令など  みよし市附属機関の設置に関する条例第2条
設置年月日  平成22年4月1日
所掌事務  みよし市自治基本条例の解釈の疑義について調整審議し、その結果を市長に報告する。
委員数・任期  20人以内・1年
委員の(役職)氏名  民生児童委員の代表者、公共的団体が推薦する者、教育委員会の委員の代表者、市民、市長が必要と認める者の中から委嘱する。
諮問・答申事項など  社会経済環境の変化などにより、条例の解釈に疑義が生じているかを検討し、必要に応じて見直しを行う。
会議公開  公開
非公開理由  なし

会議開催日

第1回

書面会議

令和6(2024)年1月24日(水曜日)から令和6(2024)年2月6日(火曜日)まで

問合せ先

 協働推進課

 電話番号 0561-32-8025

 ファックス番号 0561-32-2165

平成30年度みよし市自治基本条例検討ネットワーク会議

平成30年度みよし市自治基本条例検討ネットワーク会議の概要
附属機関などの名称  みよし市自治基本条例検討ネットワーク会議
設置根拠法令など  みよし市附属機関の設置に関する条例第2条
設置年月日  平成22年4月1日
所掌事務  みよし市自治基本条例の解釈の疑義について調整審議し、その結果を市長に報告する。
委員数・任期  20人以内・1年
委員の(役職)氏名  民生児童委員の代表者、公共的団体が推薦する者、教育委員会の委員の代表者、市民、市長が必要と認める者の中から委嘱する。
諮問・答申事項など  社会経済環境の変化などにより、条例の解釈に疑義が生じているかを検討し、必要に応じて見直しを行う。
会議公開  公開
非公開理由  なし

会議開催日

第1回
第2回

問合せ先

 協働推進課

 電話番号 0561-32-8025

 ファックス番号 0561-76-5702

平成25年度みよし市自治基本条例検討ネットワーク会議

平成25年度みよし市自治基本条例検討ネットワーク会議の概要
附属機関などの名称  みよし市自治基本条例検討ネットワーク会議
設置根拠法令など  みよし市附属機関の設置に関する条例第2条
設置年月日  平成22年4月1日
所掌事務  みよし市自治基本条例の解釈の疑義について調整審議し、その結果を市長に報告する。
委員数・任期  20人以内・1年
委員の(役職)氏名  民生児童委員の代表者、公共的団体が推薦する者、教育委員会の委員の代表者、市民、市長が必要と認める者の中から委嘱する。
諮問・答申事項など  社会経済環境の変化などにより、条例の解釈に疑義が生じているかを検討し、必要に応じて見直しを行う。
会議公開  公開
非公開理由  なし

会議開催日

第1回

平成25年5月10日(金曜日)

第2回

平成25年9月9日(月曜日)

問合せ先

 協働推進課

 電話番号 0561-32-8025

 ファックス番号 0561-76-5702

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 協働推進課
電話:0561-32-8025
ファックス:0561-32-2165

総務部 協働推進課へのお問い合わせ

メール:kyodo@city.aichi-miyoshi.lg.jp