キーワード検索
友好都市 北海道士別市
友好提携年月日
平成12年(2000年)10月6日
士別市の紹介


士別市は、旭川市の北53キロメートルに位置し、明治32年に北海道最後の屯田兵の移住地となり、屯田のたくましい力で天塩川の流域に開かれた都市です。
昭和29年に市制を施行し、米作中心の農業を基幹産業とする北海道北部の中心都市として着実な発展を遂げ、みよし市とは自動車関連産業が立地するという共通点があります。
平成17年9月には、隣接する朝日町と合併し、新士別市が誕生しました。



みよし市と士別市との交流経過
和暦 | 西暦 | 交流経過 |
---|---|---|
平成5年 |
1993年 |
三好町から行政視察研修のため士別市を訪問 |
平成8年 |
1996年 |
三好町選挙管理委員会研修のため士別市を訪問、以降各種団体が士別市を訪問するようになる 「産業フェスタみよし」に士別市が初参加 士別市助役が三好町を表敬訪問 |
平成10年 |
1998年 |
士別市・田苅子進(たかりこすすむ)市長(当時)が三好町に来訪され、交流促進を望む意思表示をされる |
平成11年 |
1999年 |
士別九十九野球少年団が来町し、親善試合などで交流を深める 「士別市開基百年記念式典」が挙行され、三好町・塚本三千雄(つかもとみちお)町長(当時)が参列 士別市・田苅子進市長(当時)が来町、友好提携を期待するとの意思表示をされる |
平成12年 |
2000年 |
10月6日、士別市において「三好町・士別市友好都市提携調印式」を挙行し、友好提携を締結する 11月、士別市来訪団が来町、「友好都市提携報告会」を開催 |
平成14年 |
2002年 |
士別市農業フェアに参加し、三好町の特産品を販売開始 |
平成22年 |
2010年 |
友好都市提携10周年セレモニーを両市で開催 |
令和2年 |
2020年 |
友好都市提携20周年イベントを両市で開催 |
友好提携20周年
令和2年10月6日に友好提携20周年を迎えました。
友好提携20周年を記念し、両市で「特産品抽選会」が開催され、当選者に特産品が送られました。

友好都市提携20周年記念北海道士別市特産品抽選会」(みよし市開催)
また、両市広報で特集が掲載されました。
現在の主な交流状況
みよし市民の訪問
- 友好都市ふるさと交流事業 (担当:産業課)
- 友好都市小学生スポーツ交流事業(サッカー/野球) (担当:スポーツ課)
- 小学生士別市派遣事業/ (担当:学校教育課)
- 士別市産業フェアへの参加
士別市民の来訪
- 産業フェスタみよし(担当:緑と花のセンター)
- 友好都市小学生スポーツ交流事業(サッカー/野球) (担当:スポーツ課)
- 士別市小学生派遣団の受入(担当:学校教育課)
更新日:2024年12月24日