キーワード検索
マイナンバーカードを活用した転出届のオンライン申請について
転出届のオンライン申請について(引越しワンストップサービス)
マイナンバーカードを使って、マイナポータルから転出届をオンラインで提出することができます。
詳しくはデジタル庁ホームページを御確認ください。

マイナポータルとは
マイナポータルは、政府が運営するオンラインサービスです。
転出の手続き以外にも、子育てや介護をはじめとする行政手続がワンストップでできたり、行政機関からのお知らせを確認できたりします。
マイナポータルは下記リンクをご覧ください。
(注意)ご利用にはマイナポータルアプリのダウンロードが別途必要となります。
オンライン申請で必要なもの
- 電子証明書が有効なマイナンバーカード(暗唱番号が必要となります)
- マイナポータルにアクセスする端末(スマートフォン・PC)
- 連絡先電話番号
- 新しい住所
オンライン申請の留意事項
- オンライン申請を行った場合、原則転出元の自治体窓口に来る必要はありませんが、転出に伴う関連手続き(児童手当等)がある場合は、窓口に来ていただくこともあります。関連手続きについては、下記リンク「市外に引っ越すとき(転出届)」でご確認ください。
- オンライン申請で転出届を提出した後は、転入先自治体の窓口に行く必要があります。転入に伴う関連手続きには、お時間をいただく場合があります。また、各種手続には、必要な持ち物がありますので、下記リンク「みよし市に引っ越してきたとき(転入届)」で事前にご確認ください。
- 必要な手続きについて、転出先の住所に郵送で案内する場合があります。
手続 | 留意事項 | 担当課 |
---|---|---|
子育て |
|
こども政策課 電話 32-8034 |
税 |
個人の状況によって必要な手続き等が異なりますので、詳しくは担当までお問い合わせ下さい。 |
税務課 電話 32-8003 |
国民健康保険 |
還付金等が発生した場合、後日お手続きが必要な場合があります。 |
保険健康課 電話 32-8011 |
介護 |
介護保険被保険者証をお持ちの方は、返還が必要になります。返信用封筒にて返送又は直接窓口までお持ちください。 |
長寿介護課 電話 32-8009 |
引越し手続きオンラインサービスについて
デジタル庁では、令和5(2023)年5月11日よりマイナンバーカードの機能(電子証明書)のスマートフォン搭載サービス(以下、「スマホ用電子証明書搭載サービス」)を開始しました。
マイナポータル上の引越し手続き画面

デジタル庁政策ページ「引越し手続きオンラインサービス」

デジタル庁政策ページ「スマホ用電子証明書搭載サービス」

お問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
0120-95-0718
- 平日:午前9時30分~午後8時
- 土曜日、日曜日、祝日:午前9時30分~午後5時30分(年末年始を除く)
(注意)本サービスに関するお問い合わせについては、音声ガイダンスに従い、「4番:マイナポータル」を指定してください。
更新日:2024年12月24日