キーワード検索
住基カードを利用した転入または転出の手続きを行うとき(転入届の特例)
同一世帯の中で同時に転出する世帯員のうち、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(住基カード)の交付を受けている世帯員が一人でもいれば、「転入届の特例」が適用されます。
「転入届の特例」とはマイナンバーカード、住基カードを利用した転出、転入のお手続きです。転出する市区町村に転出届を郵送すれば、窓口に行くのは引っ越し先の市区町村に転入手続きするときの1回で済みます。(ただし、保険、年金、福祉、学校関係の手続きには、別途転出地市区町村窓口でお手続きが必要になる場合があります)なお、転出の情報が電子情報として市区町村で送受信されるため、「転出証明書」は発行されません。
(住基カードの発行は平成27年12月28日をもって終了しました。)
マイナンバーカード、住基カードを利用した転出届
1.届出ができる人
本人または世帯主、同一世帯の方
(注意)同一世帯の中で同時に転出する世帯員のうち、どなたか一人がマイナンバーカード、もしくは住基カード(有効期限内のもの)をお持ちであることが必要です。
2.届出の期間
転出することが決まってから引っ越しするまで
(注意)転出をした日から14日を経過した日以降に届出をすると特例は受けられません。紙の転出証明書を発行し、マイナンバーカード、住基カードは廃止となります。
転入日から14日以内であればマイナンバーカード、住基カードの継続利用が転入先市町村で受けられます。(14日を過ぎた場合は、転入先の市役所に返納してください。)
3.届出の方法
窓口にお越しいただくか、または「特例希望」と記載した転出届を郵送してください。
郵送の際、同封していただくもの
- 本人確認書類の写し(マイナンバーカード、住基カード(顔写真付)などの顔写真付の公的な身分証明書であれば一点、それ以外のものは二点必要です。)
- みよし市で発行している印鑑登録証、保険証(国民健康保険証、介護保険被保険者証など)をお持ちの方は忘れずに同封してください。
窓口にお越しの際の注意点
- ご本人様確認をします。届出人の本人確認書類をご持参ください。(本人確認の方法は下記リンクをご覧ください。)
- みよし市で発行している印鑑登録証、保険証(国民健康保険証、介護保険被保険者証など)をお持ちの方は忘れずにご持参ください。
マイナンバーカード、住基カードを利用した転入届
1.届出ができる人
マイナンバーカード、住民基本台帳カードを持参した本人または同じ世帯の方(一緒に転入をされる方に限ります)で、下記の条件を満たす方
- パスワードの入力ができ、カードが有効であること
- 転出地市区町村でマイナンバーカード、住基カードを利用した転出届が受理されていること
- 転入した日から14日以内または転出時に申告した予定日から30日以内のいずれか早く訪れる日までのお手続きであること
(注意)同じ世帯に継続利用を希望するマイナンバーカード、住基カードをお持ちの方が複数人いる場合、すべてのマイナンバーカードもしくは住基カードをお持ちいただく必要があります。
また同世帯の方でない人(任意代理人)を代理人にされる場合は市民課までお問い合わせください。
2.届出ができるところ
みよし市役所1階市民課(市民情報サービスセンター「サンネット」では受付できません)
3.届出に必要なもの
- マイナンバーカードもしくは住民基本台帳カード (全員分)
- 届出人の本人確認書類(マイナンバーカード、住民基本台帳カードの不具合により本人確認ができない場合があります。運転免許証など官公署発行の写真付証明書をあわせてお持ちください。)
- 委任状(任意代理人のとき)
マイナンバーカード、住基カードの継続利用
下記の注意点を満たすことで交付地外の市区町村に転出した場合でも、転入先で継続利用の申請をすることで引き続き利用できます。(ただし、電子証明書は失効します。)
マイナンバーカード、住基カード継続利用時の注意点
- マイナンバーカード、住基カード継続利用の意思表示
転出届を郵便でされる場合は、マイナンバーカードもしくは住基カードの交付を受けており、継続利用を希望する旨と、昼間に連絡のつく電話番号を必ず記入してください。 - 転出届の提出期間
転入日から14日以内の届け出に限り、継続利用の対象となります。 - 転入届の提出期間
転入届と継続利用の手続きを同時にする場合、転入した日から14日以内または転出時に申告した予定日から30日以内のいずれか早く訪れる日までにお手続きをしてください。
転入届をした日より後に継続利用のための手続きをする場合、転入届をした日から数えて90日以内にお手続きをしてください。 - 継続利用を希望される方全員のマイナンバーカード、住基カードの持参
マイナンバーカード、住基カードが転出証明書代わりになります。必ず窓口までご持参ください。 - マイナンバーカード、住基カードに設定したパスワードの入力
転入のお手続きの際、4桁のパスワードを入力していただきます。マイナンバーカード、住基カードの名義人と同世帯の方が転入届の特例のお手続きをされる場合は、事前に名義人にパスワードを確認してください。
更新日:2025年03月27日