高齢者日常生活用具の給付

更新日:2025年03月26日

概要

ひとり暮らしの高齢者などの日常生活の便宜を図るため、下記の用具の補助を行います。

(1)電磁調理器(火を使わない調理器具)

(2)自動消火器(自動的に消火剤を噴出する消火器)

(3)シルバーカー(歩行補助用具)

電磁調理器・自動消火器チラシ

シルバーカーチラシ

※各商品を選ぶときの注意点(PDF:310KB)

対象者

(1)電磁調理器・自動消火器は、65歳以上で心身機能の低下に伴い、防火などの配慮が必要な、ひとり暮らしの者  

(2)シルバーカーは、65歳以上で、足腰の衰えなどにより、歩行に不安のある者

利用者負担

生計中心者の前年度市民税所得割額が

(1)非課税世帯…無料

(2)10,000円以下の世帯…16,300円

(3)10,001円~30,000円の世帯…28,400円

(4)30,001円~80,000円の世帯…42,800円

(5)80,001円~140,000円の世帯…52,400円

(6)140,001円以上の世帯…全額

シルバーカーは、購入費の2分の1(上限10,000円)を助成。利用者は、残額を負担。

申込先

下記「お問い合わせ」先

または地域包括支援センター

申込方法

【電子申請】

  ぴったりサービスから「申請書」の作成を行ってください。(詳細はこちらをご確認ください。)

  ※添付資料に「見積書(PDF,写真等)」が必要です。

  https://myna.go.jp/search

 

【窓口申請】

  地域包括支援センター窓口で「申請書」の作成を行ってください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 長寿介護課
電話:0561-32-8009
ファックス:0561-34-3388

福祉部 長寿介護課へのお問い合わせ

メール:choju@city.aichi-miyoshi.lg.jp