認知症カフェについて

更新日:2025年04月01日

認知症の人もそうでない人も、障がいの有無を問わず、誰もが楽しめる集いの場として認知症カフェが市内で開催されています。

誰もが楽しめるよう取組んでいますので、お気軽にお立ち寄りください。

みよし市内の認知症カフェについて

みよし市内で開催している認知症カフェの一覧です。それぞれ特徴に違いがあります。

認知症カフェ一覧
名称 開催場所 特徴 開催日 費用 問合せ先

わらかど

みよし市三好丘旭1丁目4番地8
  • 音楽とともに会話して歌って、動いて、笑って
  • どの世代の人も歓迎

毎月8のつく日

14時~15時30分

無料

おかよし地域包括支援センター

33-4177

オリーブ

社会福祉法人翔寿会

ケアハウス寿睦苑

(みよし市福谷町寺田4)
駐車場は隣接の三好ケ丘メディカルクリニックを利用できます。

  • 脳トレ
  • 催し(回想法、大正琴など)
  • 健康体操(コグニサイズなど)

毎月第4木曜日

(12月については、

第3木曜の15日に開催)

13時30分~15時

無料(喫茶利用金額は自己負担)

きたよし地域包括支援センター

33-0791

にこにこサロン

うどん店「和來」

(みよし市三好町小坂66)

  • 専門職による相談
  • 薬剤師がいる
  • 参加者同士の談話
  • 不定期で勉強会

毎月第2木曜日

14時~15時

無料(飲み物は自己負担)

なかよし地域包括支援センター

34-6811

ぽかぽかカフェ

ONE’S

(みよし市黒笹町前田21-3)

  • 参加者同士の談話
  • 認知症を知ることができる学びの場

毎月第2火曜日

14時~15時

無料(飲み物は自己負担)

なかよし地域包括支援センター

34-6811

Café de ふくろう

有料老人ホームふくろうの家

(みよし市福谷町才戸40)

  • 隔月でおやつ作り
  • 隔月で勉強会

毎月第4土曜日

13時30分~15時

無料(飲み物は自己負担)

きたよし地域包括支援センター

33-0791

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 長寿介護課
電話:0561-32-8009
ファックス:0561-34-3388

福祉部 長寿介護課へのお問い合わせ

メール:choju@city.aichi-miyoshi.lg.jp