キーワード検索
身体障がい者手帳の交付
身体に障がいのある方に、身体障がい者手帳が交付されます。
対象者
身体に障がいのある方で、日常生活に制限を受ける方
身体障がい者程度等級表(身障法施行規則第5条関係)
部位 |
1級 |
2級 |
3級 |
4級 |
5級 |
6級 |
---|---|---|---|---|---|---|
視覚 |
可 |
可 |
可 |
可 |
可 |
可 |
聴覚 |
不可 |
可 |
可 |
可 |
不可 |
可 |
平衡機能 |
不可 |
不可 |
可 |
不可 |
可 |
不可 |
音声・言語・そしゃく機能 |
不可 |
不可 |
可 |
可 |
不可 |
不可 |
上肢 |
可 |
可 |
可 |
可 |
可 |
可 |
下肢 |
可 |
可 |
可 |
可 |
可 |
可 |
体幹 |
可 |
可 |
可 |
不可 |
可 |
不可 |
乳幼児期以前の上肢機能 |
可 |
可 |
可 |
可 |
可 |
可 |
乳幼児期以前の移動機能 |
可 |
可 |
可 |
可 |
可 |
可 |
心臓機能 |
可 |
不可 |
可 |
可 |
不可 |
不可 |
じん臓機能 |
可 |
不可 |
可 |
可 |
不可 |
不可 |
呼吸器機能 |
可 |
不可 |
可 |
可 |
不可 |
不可 |
ぼうこう・直腸機能 |
可 |
不可 |
可 |
可 |
不可 |
不可 |
小腸機能 |
可 |
不可 |
可 |
可 |
不可 |
不可 |
免疫機能 |
可 |
可 |
可 |
可 |
不可 |
不可 |
肝臓機能 |
可 |
可 |
可 |
可 |
不可 |
不可 |
申請について
市役所1階福祉課の窓口で申請していただけます。
申請に必要なもの
- 申請書(福祉課にあります。)
- 写真1枚(上半身 タテ4センチメートル×ヨコ3センチメートル)
- 指定医師の診断書(所定の様式が福祉課にあります。病院にある場合もありますので各病院でご確認ください。)
- マイナンバーカード、又は番号通知カードと身元確認書類
手帳の発行
申請後、愛知県が審査をして手帳を発行します。手帳の発行までに1~2か月程度かかります。
再発行・変更など
手帳を紛失や破損した場合、氏名や住所が変わった場合、障がいの内容が変わった場合などは手続きが必要です。
手続きに必要なもの
マイナンバーカード、又は番号通知カードと身元確認書類に加えて、以下のものが必要です。
紛失したとき |
顔写真1枚 |
---|---|
破損したとき |
|
氏名が変わったとき |
手帳 |
市内で転居したとき |
手帳 |
県内の他市町村へ転出したとき |
転出先の市区町村で住所変更の手続きをしてください。 |
県外へ転出したとき |
転出先の市区町村で住所変更の手続きをしてください。 |
障がい者が亡くなったとき |
手帳 |
障がいの程度・内容が変わったとき |
|
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 福祉課(障がい支援担当)
電話:0561-32-8010
ファックス:0561-34-3388
メール:fukushi@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2024年12月24日