キーワード検索
手話リンクの導入について
電話リレーサービスを使用して みよし市福祉課へ 手話で問合せできるようになりました。
- きこえない方が窓口に出向かなくても、みよし市ホームページ上の「手話で電話する」ボタン一つでみよし市の福祉課につながります。
- 問い合わせが可能な時間は、開庁時間の午前9時から午後5時です。
- (一財)日本財団電話リレーサービスが提供する公共インフラである電話リレーサービスを使用してホームページから直接問合せができる仕組みです。
※ 通常、電話リレーサービスの利用には事前登録が必要ですが、手話リンクについては、事前登録なしで無料でご利用いただけます。(ただし、通信料はかかります。) - 手話リンクの詳細はこちらから → 日本財団電話リレーサービス 手話リンク
利用方法
- このホームページの一番下にある「手話で電話する」ボタンをクリックしてください。
- 利用方法と重要事項説明を確認し、重要事項説明の「利用にあたっては、以下の重要事項説明に同意します。」にチェックを入れ、「重要事項に同意し、次に進む」をクリックしてください。
- 手話通訳オペレータの呼び出し画面に切り替わります。オペレータに接続されるまでそのままお待ちください。
※カメラやマイクへのアクセス許可に関するメッセージが出てきた場合は、全て「許可」を選択してください。 - 手話通訳オペレータが、みよし市の福祉課へ電話をつなぎますので、お問合せ内容をお伝えください。
- 画面右上の「終了」をクリックすると電話が終了します。

この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 福祉課(障がい支援担当)
電話:0561-32-8010
ファックス:0561-34-3388
メール:fukushi@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2025年09月01日